まずはコンベクション方式で食パンを焼いてみた!

まずは、いつもの食パンを焼いてみることにしました。取説によれば、食パン2枚は、スチーム方式で250℃、約3分が目安とのこと。付属の給水カップで給水口にお水を入れてスタンバイ。このあたりはバルミューダのトースターと似ていますね。

焼いているうちに、トースターの窓がスチームの蒸気で曇ってきます。そして時間とともにパンが焼ける香りがふんわり漂ってきます。焼き上がったパンは、表面はキレイなキツネ色。香りもよく、パリッと仕上がっています!

手でちぎってみると、再び感動です。表面はカリっとしているのに、中はしっとりふっくら! 食べてみると、外の香ばしさの先に小麦の甘みがじんわり響いてきます。高級食パンでもなんでもない普通の食パンですが、こんなに美味しくなるとは!

次に、冷凍ピザを焼いてみることにしました。取説どおり、コンベクション方式で250℃、約4分。付属のベイキングトレイを使用。

焼き上がったピザは、生地のフチがカリッとしていて、チーズの表面もこんがり焼き上がりました。食べてみると、専門店のピザ窯で焼いたかのような香ばしさ。トマトソースののった部分はしっとりと加熱されていてジューシー。これはすごいかも!
そして、いつも失敗してばかりの“買ってきた「からあげ」の温め直し”にも挑戦。ちなみに今まで使っていたトースターは、急激に加熱されるせいか、しょっちゅう焦がしてしまったり、火が中まで通ってなかったりということが多くありました。

取説どおり、コンベクションで焼いたら、4分加熱で、衣はカリッと、中のお肉はじゅわっと脂がしたたるジューシーなからあげに蘇ったのです。これなら、コロッケや天ぷら、焼き鳥など買ってきた惣菜を美味しくできそうです。
筆者のように、トースターをパンだけでなくさまざまな料理に使いたい人にとってBRUNOの「スチーム&ベイクトースター」はかなりオススメ。ちなみに付属の料理レシピ本を見ていると、かなり本格的なオーブン料理も種類豊富にできそうなので、料理好きにもオススメです!
(撮影・文◎土原亜子)