カプチーノのミルクがどれだけ“ふわもこ”になるか……実践!

先端の円形部分が振動することで、ミキサーの役割を果たします。音はそれなりに大きいですが許容範囲。多すぎると泡が立ちにくくなりますので、作る量に注意が必要。個人的には牛乳50mlが上限かなと感じました。
とはいえ、1人分のカプチーノやコーヒーを作るには十分。ミキサーだと気泡が大きく、すぐに泡がへたってしまいますが、「カプチーノミキサー」なら10秒ほどでふわふわ、もふもふのフォームミルクが作れました。

使い勝手も良いです。注意点を言えば、運転中は周りに牛乳がかなり飛ぶので、マグカップのような深めの器で作ること。これなら自宅で好きな時に飲めるので、わざわざカフェで注文する機会も減りそうです。
人気の「ダルゴナコーヒー」にも挑戦!

「カプチーノミキサー」があったら作りたいと思っていた「ダルゴナコーヒー」にもチャレンジしてみました。フォームミルクを作る代わりに、インスタントコーヒーを少量の水で溶いて泡立てるのが特長です。

それを牛乳の入ったグラスに注ぎます。先の通り、量が多いとずっとシャパシャパのままなので、一度にたくさんの量を泡立てたいときは大人しくミキサーを使うのが良さそうですね。しかしながら手動でやるよりも断然早く仕上がるので、一台あるとかなり便利だと思います。