夢の吊り橋で“チンダル現象”が生む青の絶景

まずは、寸又峡(すまたきょう)にある「夢の吊り橋」から。国内屈指の人気を誇る絶景スポットでわずかな微粒子が水に溶け込み、波長の短い青い光だけが反射する“チンダル現象”によって湖面は神秘的なコバルトブルーに輝きます。

風の強い日には、水しぶきが太陽の光を受けて虹色にきらめくこともあり、季節や天候で表情を変える景観も魅力です。

吊り橋、展望台を巡る定番ルートはおよそ100〜120分かかり、決してアクセスが良いとは言えませんが、それでも足を運びたい圧倒的な美しさが多くの人の心を魅了します。

山里ならではの味わいが光る『紅竹食堂』

さて、歩き疲れたあとは、寸又峡エリアの名店へ。周辺で人気を集める『紅竹食堂』では、名物はヤマメの唐揚げ、きのこや川エビの天ぷらなど、山奥ならではの食材を盛り込んだ「渓流そば」を味わえます。
![とろろ蕎麦[食楽web]](https://cdn.asagei.com/syokuraku/uploads/2025/11/20251122yumenoturibashi07.jpg)
休日は12時前に完売するほどの人気の一品ということで、この日は残念ながら完売……! ということで、のど越しのよい「とろろ蕎麦」をいただきましたが、こちらも素朴でやさしい味わいが体に染み渡りました。吊り橋歩きで疲れた身体を癒しましょう。
●SHOP INFO
紅竹食堂
住:静岡県榛原郡川根本町千頭352
TEL:0547-59-2985
https://www.kuretake-s.com/
「道の駅・川根温泉」で足湯にほっこり

歩き疲れた足を癒すスポットも豊富にあり、寸又峡温泉も有名です。『道の駅・川根温泉』には無料の足湯があり、寸又峡を訪れる人たちの癒しスポットになっています。
吊り橋ルートを歩いた後の足を温かく包み込み、じんわり身体がほどけていくような心地よさ。売店には地元産のお土産や特産品も豊富で、ドライブ途中の休憩にもぴったりですよ。
大井川鐵道のSLトーマス号

夢の吊り橋の近くには大井川鐵道が走っており、季節によっては千頭駅付近で人気の「トーマス号」に出会えることも。紅葉の秋はもちろん、春には桜とSLが並ぶ“ここだけの景色”も楽しめるため、季節を変えて何度訪れても新しい魅力が発見できます。

紅葉が美しい秋の川根本町は、自然の絶景に感動し、温泉で癒やされ、山の幸で満たされる贅沢な旅先です。地元ならではの食や温泉スポットを組み合わせて、のんびりとした行楽旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。
(撮影・文◎加藤朋子)





