パイナップルジャムの作り方

◎用意するもの
・台湾産パイナップル……1個
・きび糖……パイナップルカット後の30〜40%ほど(パイナップルの甘さで調整)
・バニラビーンズ……0.5本分(縦に割いて中のビーンズを包丁で出したもの)
◎作り方
1.パイナップルの皮を剥き、1cmほどのサイズにカットする
2.材料を全て鍋に入れて弱火をかけ、よく混ぜながら全体を馴染ませていく
3.(2)で水分が出てきたところでやや強めの中火にかけ、好みの水分量になるまで煮詰めて完成
プリンの作り方

◎用意するもの
・(カラメルソース用)きび糖……50g
・(カラメルソース用)水……25ml+25ml
・(プリン用)牛乳……300ml
・(プリン用)卵……3個
・(プリン用)卵黄……1個
・(プリン用)きび糖……60g
・(プリン用)バニラビーンズ……0.5本分(縦に割いて中のビーンズを包丁で出したもの)
◎作り方(カラメルソース)
1.鍋にきび糖と水25mlを入れて中火にかける。ヘラで混ぜながら濃い茶色になったら、さらに水25mlを少しずつ入れてよく混ぜる。
2.型に流し込んで固まるまで冷ます。
◎作り方(プリン)
1.鍋にきび糖と牛乳とバニラビーンズのさやと種を入れて火にかけ、沸騰する前に火を止める。
2.ボウルに卵と卵黄を入れ、空気を入れないように混ぜ、(1)を加え、目の細かいざるでこして型に流す。
3.(2)の表面の気泡を、キッチンペーパーで除く。
4.(3)を湯を張った天板にのせ、150度に予熱したオーブンで30-40分焼気、冷蔵庫でよく冷やして完成。
バニラビーンズは採算度外視

ところで、台湾産に限らず、オーガニック食材というと、その品質の高さの一方で、大型流通の商品に比べると割高になりがちなのもまた事実。しかし、「TAIWAN NeeL」の台湾産バニラビーンズは950円(2本入)と、大型流通品と大差のない、あるいはさらに安い価格感。バニラビーンズを求める人にとってはこれもまたありがたいことでしょう。
「円安が進んでいるので正直厳しいですが(笑)、しかし、先ほどもお話しした通り、このバニラビーンズは、ある意味で台湾のオーガニック食材の素晴らしさを知ってもらう意味も込めて採算度外視で販売させていただいています。ケーキ屋さんや趣味でお菓子作りをされている方はぜひチェックしていただけると嬉しいです」(加納さん)
これからさらに注目を集めそうな台湾のオーガニック食材に、これからも目が離せそうにありません。
(取材・文◎松田義人(deco))