食べやすし、食べて美味し。「すべらんうどん」の正体とは?

しばらくして運ばれてきたのがこちら。大きな油揚げが美味しそうですが、一見、特に変わったところのない普通のうどんに見える佇まい。ユニークな名前であっても、料理自体はいたって真面目で美味しそうです。

うどんを持ち上げると、麺は太め、長さは短め。よく見ると、うどんの中央に穴が開いています。
このうどんの特徴はここにあり、穴にお箸を引っ掛けるので「すべらん」構造になっているのです。「すべらん」=「落ちない」というのが、受験生の縁起を担ぐ商品としてピッタリということで人気となっています。
近所には関西で唯一の落語の常設寄席「繁昌亭」もあるので、芸人さんのすべらんという側面としてもご利益のありそうな商品となっています。

縁起担ぎ的な一品として人気のある「すべらんうどん」ですが、実は優しい味わいも満点。
短くて穴のある麺は、フォークで引っ掛けても食べやすいので、体の不自由な人、お箸に不慣れなお子さまや外国人など、さまざまな人に優しい商品となっています。

ちなみにうどんの穴はスープにもよく絡むので、美味しさもアップ。優しさや面白さだけではなく、美味しさも理にかなっています。
ダシが効きつつ、やや甘めのスープと甘く煮込まれた油揚げ、優しさの詰まったうどん、天神さんにちなんでか添えられた丸天はむっちむち。シンプルながら、しみじみと「大阪のうどんって美味しいなあ」と思える一杯でした。
慌ただしい年末年始の中、ひっそりと、ゆっくりと時間の流れる店内でホッとできる雰囲気がなんとも贅沢。

お店では乾麺の「すべらんうどん」も販売しているので、受験生などさまざまな合格祈願を兼ねた大阪土産にもおすすめです。
(撮影・文◎けいたろう)
●SHOP INFO
店名:星合茶寮
住:大阪府大阪市北区天神橋2-5-6
営:10:00~16:00
休:火曜・水曜
https://udon-soujyu.jimdosite.com/
●著者プロフィール
けいたろう
旅するグルメライター。大阪と京都をむすぶ京阪電車の沿線在住で、複数の旅行情報サイトにて旅とグルメのガイド記事を執筆。気になるグルメ情報があるとB級グルメも高級店も穴場のお店も有名行列店でも、とにかく幅広く取材!食楽webでは関西グルメ情報を中心に紹介しています。