【大阪観光】日本最古の寺院「四天王寺」の楽しい巡り方。絶品の“だし巻き玉子”ランチも

板前歴35年の店主が営む『だし巻き玉子専門店 百花』

四天王寺前夕陽ケ丘駅から徒歩4分
四天王寺前夕陽ケ丘駅から徒歩4分

 四天王寺観光の合間にぜひ立ち寄って欲しいのが、『だし巻き玉子専門店 百花』。元々はカフェとして営業していましたが、2024年4月にリニューアルオープンしました。

 店主は板前として35年間和食の腕を磨いてきたそうです。なぜカフェから転身したのか聞いてみると「カフェで一番人気だったのが”だし巻き玉子サンド”でした。それをメインに据えようと専門店をオープンしたんです」とのこと。

 座席数が少ないため平日でも混雑することが多く、11:00すぎに訪れた際には40分以上待ちました。Webで順番受付をすれば店頭での待ち時間が短縮できるので、ぜひ利用してくださいね。

熟練の技で焼き上げる「だし巻き玉子御膳」

「だし巻き玉子御膳」1300円
「だし巻き玉子御膳」1300円

 注文したのは「だし巻き玉子御膳」。メインとトッピング4種、ご飯、お味噌汁、小鉢2つ、自家製漬物がセットになっています。トッピングは全部で8種類あり、筆者は明太子と鶏そぼろ、こんぶ、なめ茸を選びました。

出汁たっぷりのふわふわ玉子 [食楽web]
出汁たっぷりのふわふわ玉子 [食楽web]

 大きな玉子は、お箸で持ち上げられないほどの柔らかさ! ふわふわぷるぷるで、口に入れた瞬間、出汁があふれ出してきます。鰹の風味が優しく広がり、程よく塩気が効いたホッとする味です。

 大根おろしと醤油であっさり食べるのも良し、トッピングをたっぷりのせて贅沢に楽しむのも良し。1度にいろいろな味を堪能できます。

こだわりが伝わる小鉢
こだわりが伝わる小鉢

 この日の小鉢はえびのお造りと素材の風味を活かした上品な煮物。手づくりの漬物は夏野菜とめかぶをたっぷり使った”山形だし”で、メイン以外も絶品です。どの料理もシンプルだからこそ店主の腕が光る、最高の定食でした。

太子忌で楽しむ特別な1日

 世界中から観光客が集まる「四天王寺」。毎月22日は、お参りがてら骨董市や絵解きなどが楽しめます。心静かな時間と新たな発見を求めて、足を運んでみてはいかがでしょうか。

(撮影・文◎安達春香)

●SHOP INFO
店名:だし巻き玉子専門店 百花

住:大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-14-27 植田ビル1階
TEL:06-4303-4485
営:10:00〜16:00(15:00受付終了) ※品切れ次第受付終了
休:不定休
https://www.instagram.com/dashimaki.hyakka/

※大阪の関連記事

ここで食べなきゃ大阪は語れない! 一度は行くべき大阪の「名店B級グルメ」7選

長年愛され続ける名店の味! 2023年本当においしかった「大阪の老舗グルメ」6選

財布にも体にも優しい!2023年に行って良かった大阪&兵庫の「至高の大衆食堂」6選


大阪の地下街に名店あり! 食通が通う心斎橋の食堂『御堂筋ロッヂ』の「海老フライ定食」