かき揚げの旨さが最強! 日清「最強どん兵衛 かき揚げそば」

筆者が常々、最も美味しいと思っているのが、日清の「最強どん兵衛 かき揚げそば」。まず、パッケージの派手さが最高! 新年の福を招いてくれそうなゴージャスな雰囲気です。しかし、見た目だけじゃありません。肝心の味も素晴らしいの一言です。
肉厚で分厚い「鬼かき揚げ」は、ひと口食べるとタマネギの甘い風味が口いっぱいに広がります。麺(新太そば)はしっかりとした歯ごたえはありつつ、ボソボソ感はなく、モチッとした食感でのどごしも◎。
-つゆは6種の合わせ出汁を使っていて、すすった後に、複雑で奥行きのある余韻が残ります。まさに走攻守そろった隙のないカップ蕎麦。ちなみに、浅草草の老舗『やげん堀』で配合した「特製七味唐辛子」を振りかけると、さらに旨くなります。
唯一の懸念点は、人気商品のため手軽に入手できないこと。ただ、蕎麦としての完成度は商品名の通り最強に近い。もしカップそばで迷ったら、これを買っとけば間違いなし! 話題になっているのも納得なカップそばです。
スモーキーな香りにハマる! マルちゃん「おそば屋さんの鴨だしそば」

カップそばの2大ブランドといえば、「どん兵衛」の日清と「緑のたぬき」の東洋水産(マルちゃん)です。個人的には、日清は蕎麦自体に強みがあり、マルちゃんはつゆの美味しを生み出すのが上手なブランド、というイメージを持っています。
そして東洋水産のカップ蕎麦の中でも驚かされた商品が「マルちゃん おそば屋さんの鴨だしそば」。この商品、とにかくつゆがスゴい! お湯を入れて3分経った後のカップに液体つゆを入れると、スモーキーな鴨の香りがふわり。これがたまらなくイイ。
もちろん、このつゆと蕎麦の相性は抜群。すするたびに、鴨の香りが鼻を抜けます。特別な日にぴったりのカップ蕎麦です。
ボリューム重視ならコレ! マルちゃん「緑のたぬき 天そば でか盛」

年越しそばに相応しいカップそばを選ぼう、という企画なので、なるべく定番メニューは外そうと思っていました。しかしある日、緑のたぬきのデカ盛りを食べていたら、「このボリューム感は異常である」と改めて思ったので、やっぱりご紹介します。
「マルちゃん緑のたぬき 天そば でか盛」は、その名の通り、“量”に特化したカップそばです。正直、食べ始めの味は普通です。しかし、最大のポイントはボリュームがありすぎるが故に、食べる時間が長くなること。つまり、食べ進めていくうちに、そばを覆っているかき揚げがつゆに溶け出し、徐々に旨味が深くなっていくわけです。この味変が楽しい!
当然ながら、食べ終えた後の満腹感も半端ではなく、アタマ空っぽで幸せになれます。一点、注意点を挙げるとすれば、ゆで時間。量が多いため、カップに表示されている3分ではなく、少し長めの4分待つのがオススメ。そのほうが美味しく食べられると思います。
牛肉とつゆのバランスがウマい! マルちゃん「うまいつゆ 肉そば」

「マルちゃん うまいつゆ 肉そば」は、2023年9月に発売されたばかりのカップそば。甘辛い牛肉×麺の組み合わせは、肉うどんでよく見かけますが、蕎麦ではあまり見かけませんよね。「珍しいな」と思って食べてみたら、牛肉の甘辛さがつゆに溶け込んで非常に美味。
それ以来、ハマってしまって、しばらくこればかり食べていました。少し量は少なめですが、珍しくも美味しいカップそばです。
まとめ

スーパーやコンビニでカップ蕎麦を選ぶポイントとしては、きつねや天ぷらなど、食べたい具材を先に決めて、つゆ重視の人はマルちゃん、麺(そば)重視の人は日清を選ぶ。これがオススメです。
個人的には、やはり最強の年越しカップそばは「最強どん兵衛 かき揚げそば」を推したいと思います。ぜひカップそばで手軽に美味しい年越しを楽しんでください。
(取材・文◎中たんぺい)