「ハッピーターン味から揚げ粉」は甘じょっぱさがたまらない!

すべて揚げ上がりました! まずはよく買う日清製粉ウェルナの「から揚げ粉」から。これは定番ですよね。塩ベースにスパイスがブレンドされていて、屋台で売っているフライドチキンのような味。
唯一の変わり種「ハッピーターン味から揚げ粉」も意外とアリ! ハッピーパウダーをまとった甘じょっぱいからあげです。
調理しやすさ1位は「縁監修 伝説のから揚げ粉」

調理のしやすさで言うと、最も衣が作りやすかったのが、「売り切れ御免の人気店 縁監修 伝説のから揚げ粉」。味はまさに『からあげ縁』を思い出させる旨みのきいた醤油味。ニンニク不使用でお弁当のおかずに重宝しそうでうね。
専門店の味を感じさせるのは「から揚げ粉 香ばししょうゆ味」

「からあげグランプリ最高金賞店監修 から揚げ粉 香ばししょうゆ味」は、粉が水に溶けにくく感じたのですが、揚げ上がりを見てなぜ重ための生地だったのか納得。肉に衣がピタッとくっついて、専門店のようなザク、パリ、じゅわの3拍子揃ったからあげになりました。醤油の香ばしさがきいていて、おつまみにも良さそう!
総合1位に輝いたのは……

さて、今回5種類の「から揚げ粉」を食べ比べてみましたが、調理のしやすさ、味、冷めてもおいしいか、というすべてにおいて断トツだったのが、「夕食の主役になる から揚げ作り(日本食研)」でした。これは筆者の他、4名に食べ比べしてもらいましたが、全員がナンバーワンとの評価でした。
![袋の中で作れば洗い物も減ります [食楽web]](https://cdn.asagei.com/syokuraku/uploads/2023/04/20230409-karaagekorank08.jpg)
タレと粉が別々で面倒かと思いきや、調理袋を使えば衣を作るタイプよりも楽ちん。家庭で手作りをしたようなやさしい味で、醤油ベースの塩梅の良さがご飯と相性ばっちりです。タレに漬けているので冷めても肉がやわらかい。粉は衣を揚げる直前にまぶしているので、薄衣ですし、表面がザクザク、ワンランク上に揚がりましたよ。
調査結果
計5名で食べ比べした結果、1位は断トツで「夕食の主役になる から揚げ作り(日本食研)」、2位以降は票が割れて、男性票が多かったのが、「からあげグランプリ最高金賞店監修 から揚げ粉 香ばししょうゆ味(日清製粉ウェルナ)」。女性票が多かったのは、「売り切れ御免の人気店 縁監修 伝説のから揚げ粉(ニップン)」という結果になりました。
(撮影・文◎亀井亜衣子)