まずは『幸永』名物のタン、ホルモン、ジャンボハラミから!

歌舞伎町のど真ん中にあるさくら通り。ここに『幸永』の最新店さくら通り店があります。まだできたばかりの店内は綺麗で、他の店舗にはない個室主体のつくり。それでいて格安のホルモンから、良質の牛肉まで多彩な味を楽しめるとのことです。
さっそく、塩でいただく「厚切りタンステーキ」、人気ナンバーワンという「極ホルモン」、名物の「ジャンボハラミステーキ」をオーダーしました。
まずはマンゴーのようにカットされた「厚切りタンステーキ」をじっくり焼いていただきました。コリっとした食感と、噛むほどに溢れ出すような旨みを、大ぶりのカットで楽しめ序盤にしてすぐにテンションが上がりました。

次にいただいたのは、人気ナンバーワンの「極ホルモン」。しっかり味付けされたホルモンは一切の臭みがない旨みの塊で、噛むたびにホルモンの旨みが溢れ出します。

そして、名物「ジャンボハラミステーキ」。柔らかい肉質で、口の中に入れた瞬間、とろけるように味わいが広がります。ご飯のおかずとしてももちろん良いですが、筆者は次々とビールが進みました。(笑)
肉以外のメニューも充実。最後のシメまで絶品ばかりで驚愕!

続いて肉類以外もオーダー。「塩サラダ」は、きゅうりとサンチュとゴマを特製の塩ダレで和えたシンプルな味である一方、どういうわけかコクがあり、これだけでしっかりご飯のおかずになる美味しさです。

また、ワタリガニを真っ赤な特製ダレに漬け込んだ「ケジャン」は、辛さの中に甘味も感じる複雑な味で、これもまた美味。

何を頼んでも美味しい『幸永』。すっかりビールも進んだところで、そろそろシメに入ろうと、ご飯モノをオーダー。隣のテーブルの人がオーダーしていて、その香りにそそられオーダーしたのは「テールクッパ」。真っ白に焚かれたまろやかなテールスープと一緒にいただくご飯は、ここまでガッツリ系をメインに味わった料理のシメにぴったりでした。

しかし、まだ食べられそうだったので、本当のシメとして最後に、これまた名物メニューだという「石焼明太子ビビンバ」もオーダー。ギンギンに焼かれた石焼の器の中には通常のビビンバの具材があり、さらにその上にはたっぷりの明太子が添えられています。これを手際よく混ぜていただくわけですが、普段いただいているビビンバの味わいよりも旨みが数倍アップしたかのような味わい。絶品のシメで、最高のシメを堪能できました。
全体的な味付けは濃いめだが、それ自体がヤミツキになる!
とにかく絶品揃いの『幸永』でしたが、なるほどこれはリピートしたくなる味ばかりだと思いました。全体的には味濃いめですが、焼肉やホルモンを食べたい際に「さっぱりしたい」「薄味が良い」という人はいないでしょうし、歌舞伎町という立地から言っても、これくらいダイナミックな味を楽しませてくれないと逆に満足できないようにも思います。
また、日本屈指の繁華街・歌舞伎町なので、「値段は高いんじゃないか?」とも当初思っていましたが、今回ご紹介した通りごく一般的な焼肉店と変わりません。また、時期によってお得なキャンペーンも実施しているようなので、これを活用すれば、さらに『幸永』で食事をする機会を増やすことができそうです。
月に約2万人もの人が訪れる理由がよくわかりました。筆者はこの原稿を書いているそばから、また『幸永』に行きたくなるという自分への飯テロ状態になっています。焼肉激戦区・歌舞伎町で抜きん出た人気を得ている『幸永』、是非一度食べに行ってみてください。とにかくヤミツキになることウケアイですよ!
(撮影・文◎松田義人)