さすが登竜門!「スタミナ丼」+超人(肉3倍)+ゴハン大盛り(1030円)1023g

待つこと数分、やってきたのは、ニンニクの香りが食欲をそそりまくっている丼。早速計測です。直径20cmの器に高さ約9cm、重さは1023g(器の重さを除く)。1kgちょいっていいボリューム。プロのフードファイターではなく、一般的な胃袋持ちが、今日は腹一杯食うぞ~って時に満足できる量、という感じです。
早速一口! ニンニクのパンチ力がすごいっ。醤油ベースのオリジナルたれが、肉や野菜はもちろん、ゴハンにもしみて、一気にかっ込みたくなる味! 丼を左手に持って、口に近づけてブワ~って流し込むように食べたい! 勢いの出る美味しさです。

「一番人気はてりやきにんにく味なんですよ」と話すのは店主の野田将允さん。わかる、このクセになる、どハマりする味。ほんのり甘じょっぱくって、鼻からブワっとニンニクの香りが抜けていきます。マスク生活になって唯一良かったことは、がっつりニンニク味を昼間から食べてもバレにくいってこと!? 「最近は野菜を取りたい人が多いからね。『スタミナ丼』は人気なんですよ」。
ちなみに店では、タイムサービスをやっていて、オープン直後の11:30~12:00の30分間と、15:00~18:00の間は、ゴハン増しまたは生卵サービス。「スタミナ丼」の場合は野菜増しもOKだそう。あと、学生証の提示でゴハン増しまたは生卵サービスの学割もやっています。

そもそも、大盛りメニューができたきっかけってあるんですか?「ここは学生街だから、安い値段でお腹いっぱい、がっつり食べられるのがいいかと思って、『豚丼』をメインに出しているんですよ」。専修大、明治大、日大に、東洋高校、東京歯科大もある水道橋~神保町エリア。腹ペコ学生にとってお腹いっぱい食べられるのって確かに大事。おそらく学割サービスも活用しまくっているのではないでしょうか。
ちなみに、超人(肉3倍)+ゴハン大盛りで頼む学生さん、結構多いんですか?「いや~、最近の学生さんはそこまで。多い日で超人+ゴハン大盛りは10食ぐらい出るんですが、配達系の人など、体力勝負の人達が多いですね。学生さんより社会人の方が食べますよ~」。そうなんですね。
ちなみに卓上には、紅ショウガのほか、マヨネーズ、一味、コショウ、生ニンニクなどがおいてあり、途中で味変を楽しむことも可能です。

完食するための攻略法を聞くと「お腹をすかせすぎてきちゃうと逆にダメだね。一気に吸収してよくないんだよ。ちょっと食べておいてから来るのがオススメ。朝食を抜くとかはしないほうがいいね」とのこと。基本的にはお腹をすかせてきてほしいけれど、一食抜くなど極端にお腹をすかせると逆に入らないそう。人間の体って不思議です。
最近は「鶏そぼろ丼」(600円)がじわじわ人気になりつつあるとのこと。ただ、数量限定なので、食べたい場合は早めの来店がオススメです。
ちなみに『丼逹』には、推定1.5kgを超えるチャレンジメニュー「大魔神」(1500円)があり、30分以内に完食すると、次回使える豚丼無料券がもらえます。挑戦できる時間は14時~閉店1時間前まで。1.5kgなんて余裕でしょ、という人は、ぜひ「大魔神」に挑戦を!
(取材・文◎いしざわりかこ)