
白いご飯の上に甘辛いタレを絡めて炭火で焼いた豚肉がドン! シンプルだけどおいしい豚丼は、無性に食べたくなる時があります。そんな時は迷わず『帯広豚丼とんたん』へ。炭火で丁寧に焼いた香ばしい甘辛いタレの豚肉で、ご飯をかっ込む美味しさがたまらない、帯広の伝統料理の豚丼。戸越銀座商店街を歩くと、醤油の焦げたなんともいえない良い香りに誘われて、ついつい寄りたくなるこちらのお店。フタから溢れるハンパない豚肉にびっくりの豚丼は、見た目のインパクトは強烈! いちど食べたら病みつきになる魅惑の豚丼の魅力に迫ります。
一枚一枚丁寧に焼かれる豚肉の香ばしさ

豚丼は300gから50gまで4つの肉の量から選べます。「松(特盛300g)」(980円)、「竹(並200g)」(680円)、「梅(100g)」(500円)、「小(50g)」(400円)まであるので、お腹の空き具合によって決められます。ここは思い切って「松」をオーダー。肉の量は300gとボリュームたっぷりの一品です。オーダー後すぐに、炭火で焼かれる豚肉。炭火と醤油の焦げた匂いが食欲をそそります。
想像以上の大きさにびっくりの迫力

待つこと5分、やってきた丼の迫力といったらもう!「松」は特盛で肉の量は300g、ご飯の量は200g。もはやフタの意味がわからないほど豚肉が溢れて、フタが上にのっている状態です。これは決してどんぶりのサイズが小さいのではありません。もはやインスタ映えの域。食べる前からワクワクが止まりません。

フタを開けると、豚肉がドーン! 炭火焼きの香ばしい香りがいっぱいに広がります。食べてみると、厚めでしっかりした肉ながらとてもやわらかいのが特徴。秘伝の甘辛いタレと豚肉の相性は抜群でご飯が進みます。濃いめの味つけが好みなら、テーブルにあるタレを自分で追加して調節できます。単品の豚丼のほかに、プラス300円で山盛りキャベツ、味噌汁、漬物付きのセットにすることもできます。

肉は肩ロース、バラ、ミックスの3種類から選べます。今回は、脂身が甘くておいしいバラと、しっかりした肉の旨みがわかる肩ロースの両方が楽しめるミックスを選択。バラは脂の甘さがよくわかります。炭火で余計な油を落としているためか、見た目よりあっさりと食べやすい。ご飯が見えないほど肉の量が多くて、肉の残量とご飯とのバランスを計算しなくともいいという豚丼は初めてで大満足です。
地元はもちろん、遠くからも訪れる人がいるほどの人気の豚丼の店。店内はレトロな内装が懐かしさを感じさせる良い雰囲気。雨の日は大盛りになるなどのサービスもあって、心粋を感じます。夕方5時からは豚丼のほかに、帯広五日市農場から取り寄せた、帯広ジンギスカンも楽しめます。営業時間が23時までと長いのも魅力。近くにあったら週一で通いたくなる店です。
●SHOP INFO

店名:帯広豚丼とんたん
住:東京都品川区戸越2-5-1
TEL:03-3786-5558
営:11:00~23:00(豚丼L.O 21:00、ジンギスカンL.O 22:00、ドリンクL.O 22:30)
休:不定休
https://www.facebook.com/butadon.tontan
●著者プロフィール
矢巻美穂
国内、海外の旅行雑誌を中心に活動するカメラマン。趣味は温泉めぐりと食べ歩き。座右の銘は「美味しいものは産地で食べるに限る」。旬の美味しいものをその産地で食べることに興味津々。著書に「トレッキングとポップな街歩きネパールへ」「とっておき! 南台湾旅事情故事」「台北ナビが教えてくれる本当においしい台湾」「初めまして、東台湾。」がある。