マッキー牧元の記憶の三ツ星食堂|京都「草魚」の思い出

マッキー牧元の記憶の三ツ星食堂|京都「草魚」の思い出
食楽web

老舗から新店まで、新たな味と人との出会いを求め古今東西を駆け巡るマッキー牧元さん。そんなタベアルキストが、現在までに出会ってきたさまざまな店や料理の、今は味わうことが難しい“幻の味”の記憶をひもとく。

 路地に入ると、パンダと鯉が現れた。
 パンダは竹を登り、1.5mの巨大な鯉は、滝登りならぬ壁登りをしている。
 ここは京都千本丸太町「草魚」である。

 あっそうか。これは鯉ではなく草魚なのか。どうりで背ビレが小さく細長い。
 路地にパンダと草魚である。
 深いなあ。

「お~きに」。ドアを押して店内に入ると、年配の女性から声をかけられた。
 昼下がり、老夫婦が二人で切り盛る店には、僕一人と、隣の3人家族だけの客がいた。
 注文するたびに、「おおきに、ありがとね」。と言うお母さんが可愛い。

 全面焦げ茶色に焼き色がついた、餃子が運ばれる。
「ごくり」
 音を立てる喉をおさめるように、ビールを飲み、ニンニクに箸を伸ばした。
 カリリッ。痛快な音を立てて皮が弾ける。
 餃子は、白菜と豚ミンチだけという潔さで、ニラもニンニクも入っていない。
 だが肉の存在感があって、そのムチッとした歯応えが泣かせるねえ。
 酢醤油を入れた小皿の脇には、緑色の固まりが添えられている。
 練りわさびかと思って聞けば、おろしニンニクだという。
「日本酒とおろしニンニクをを練って、一晩置くと、なぜか緑色になるんです」と、可愛いお母さんが言う。

 続いて「かしわのからあげ」が運ばれた。
 もも肉一枚を揚げたもので、皮は薄く、パリリと香ばしく弾け、肉はしっとりと肉汁を含んでいる。
 こりゃあ庶民版・脆皮鶏だな。
「味はついてるけど、足らんかったらこれかけて」と、置かれたのは、食卓塩である。
 いやただの食卓塩やない。山椒塩に入れ替えている。
 お奨めに従い、三分の二ほど食べてからつければ、ああビールが進む。

 さあそろそろ〆と行こうか。
 麺料理に普通のラーメンはなく、湯麺は、五目麺、天津麺、叉焼麺の三種だけ(それでも皆650円なのだよ)である。隣席が頼んだ叉焼麺の澄んだ塩味スープと縁が赤い叉焼に、心が揺れたが、焼きそばを頼む。

「味はついてるけど、足らんかったらこれかけて」と、置かれたのは、餃子のタレ(酢醤油)である。
 塩味焼きそばは、塩淡く、うまみ調味料も微かで品がある。
 その淡味で、よく焼かれた、極細麺の味が生きるのだよ。

 キャベツ、九条葱、豚コマ、キクラゲ、人参、筍という具の布陣もよく、これはなにもかける必要がない。
 やはり京都の中華には、昭和初期の優しさに満ちている。
 食べれば、心をほんのりと温めてくれる。
「ありがと。おいしかったです」と、帰り際に挨拶すれば、「おおきに、また来てください」と、御年74歳のご主人は、満面の笑顔を浮かべられた。
「また来ます」。
 そういって店を出た。

 時折「草魚」を思い出す。
 お母さんの可愛い声を思い出す。
 ニンニクなしで、何皿でもいける餃子を思い出す。
 湯麺の慈愛に満ちたスープの味を思い出す。
 焼きそばの細麺が、唇に触れた感覚を思い出す。
 白髪のご主人の、笑顔を思い出す。
「また来ます」と言いながら、実現せず、「草魚が店を閉めたよ」という友人からの伝言に、暗澹たる気持ちになった日を、思い出す。

(イラスト◎死後くん)

●著者プロフィール

マッキー牧元 プロフィール

マッキー牧元

タベアルキスト。『味の手帖』編集主幹。食と作り手への愛が溢れた文章と肉1kgをたいらげる喰いっぷりにファン多数。立ち食い蕎麦からフレンチ、割烹まで、守備範囲は広い。近頃は本誌『食楽』誌上で名料理人ぶりも披露している。