カレーの魅力の一つに「自分で作ってみる」楽しさもある。しかもスパイス使いの本格カレーなら、気分上々。ということで今回は〈スパイス使いのカレー〉2種と、いま巷でじわじわ話題の〈ローカレー〉 のレシピもご紹介。教えてくれるのは、イベント等で活躍中の旅する料理家・宮村ゆかりさんです。
シンプルなスパイスで
驚くほど本格的!
「チキンとじゃがいものカレー」のレシピ

材料(2人分)
鶏もも肉(皮なし)……150g
じゃがいも……1と1/2個
玉ねぎ……1/2個
にんにく……1/2片
生姜……5g
パクチー(あれば根付き)……1株
ホールトマト……50g
唐辛子……1本
クミンシード……小さじ1/2
コリアンダーパウダー……小さじ1
ターメリックパウダー……小さじ1/4
カルダモンパウダー……小さじ1/8
塩……小さじ1/2
砂糖(きび糖)……小さじ1/2
水……150ml
紅花油……大さじ1
作り方
【下準備】
鶏もも肉は大きめのひと口大、じゃがいもは皮をむいて8つくらいに切る。玉ねぎ、にんにく、生姜はみじん切り、パクチーは 根はみじん切り、葉と茎はざく切りにする。

1.鍋に油を熱し、クミンシードを加えて香りが立つまで中火でよく炒める。鍋を傾けて油溜まりを作り、その油にクミンの香りを移す(クミンシードが焦げないように注意)。そのあと唐辛子も加え香りを移す。
2.パクチーの根、にんにく、生姜の順に加え、香りがたつまで炒めたら、玉ねぎを入れて分量の半分(小さじ1/4)の塩をふっ て中強火であめ色になるまで炒める。玉ねぎから水分を出すように炒めると、水っぽさがなくなり、玉ねぎがペースト状になっ て旨みが出る。

3.ホールトマトを加え、潰しながら水分がなくなるまで炒める。

4.火を止めて、残りの塩とコリアンダーパウダー、ターメリックパウダー、カルダモンパウダーを加えて弱火で1~2分炒めて香りを出す。
5.鶏もも肉を加えて、4に絡めながら焼きつける。

6.じゃがいもを加えて軽く混ぜ合わせ、砂糖を入れて蓋をして25分ほど弱火で煮る。水の1/3量を加えて沸騰させ、残りの量も2回に分けて加えて同じように沸騰させる。こうすると水分と旨みが混ざり合うので水っぽいカレーになりにくい。
7.蓋をはずして5分ほど煮て、好みの水分量に調えて火を止める。仕上げに刻んだパクチーをトッピングする。