
10月1日は「日本酒の日」。この日「全国一斉 日本酒で乾杯!」と銘打ったイベントが全国各地で開催されます。今年はどこで誰と乾杯しようかと計画している日本酒ファンも多いのではないでしょうか。
その日本酒の日の一大イベントといえば、毎年恒例の「全国一斉 日本酒で乾杯!」。昨年までは10月1日限定でしたが、なんと今年からは「日本酒の日」前後の9月28日(土)~10月6日(日)の9日間に渡り、「日本酒で乾杯 WEEK」として全国各地で開催されます。
各都道府県の酒造組合、酒蔵、飲食店、酒販店が連携し、さまざまな催しで「日本酒の日」を盛り上げます。毎年、メインとなる東京会場では10月1日の19時ジャストに来場者全員で一斉に乾杯が行われ、この模様はYouTube LIVEから動画配信もされます。
今年の東京会場は恵比寿。例年通り、47都道府県の日本酒を利き酒し放題です! さらに今年は日本酒になじみがない人、興味はあるけど敷居が高いと感じている人にも日本酒に親しんでもらえるような趣向になっているそうです。

というわけで、イベントスタッフに、今回のイベントの特徴と魅力をうかがったので、ご紹介しましょう。
「どんなタイプが好きか、何を飲んだらいいのかわからないという日本酒ビギナーが多いと聞きます。今回は47都道府県の日本酒を香りの高いタイプ、爽快でなめらかタイプ、コクのあるタイプ、熟成タイプの4タイプに分類し、タイプ別に利き酒を楽しめるようになっていますので、自分好みの日本酒が見つけやすいと思います。
また、日本酒に合うのは和食というイメージがあるかもしれませんが、今回は前述の4タイプに分類した日本酒と最先端のペアリング体験を楽しめます。恵比寿で人気の日本酒バー『GEM by moto』の千葉麻里絵さんらが考案するフード&スイーツは、どれもベーシックな和食にとどまらない新鮮なものばかりです」
気になる最先端ペアリングのメニューは以下のとおりです。
(1)魚介とオリーブのグレープフルーツマリネ(香りが高いタイプ)
イカ、エビなどの魚介類の味とオリーブやハーブなどの香りが調和したフルーティーなマリネ。お酒のフルーティーな香りとフルーツ(グレープフルーツとオレンジ)の相性を楽しんでいただきます。
(2)柚子胡椒のポテトサラダ(軽快でなめらかなタイプ)
お酒のなめらかな味わいと、なめらかなポテトサラダの融合が楽しい一品。柚子胡椒のピリッとした辛味で、お酒の味がさらに引き締まります。すっきりとしたお酒にクリームチーズのコクも絶妙です。
(3)セロリとココナッツのお浸し(コクがあるタイプ)
お酒のコクとココナッツミルクのコク、お酒の旨味とナンプラーの旨味の調和が楽しい一品。
(4)五香粉風味の煮豚(熟成タイプ)
独特な香りの五香粉と、お酒の熟成香とのマッチングが秀逸。干し椎茸と肉の旨味がお酒の複雑な味わいに調和します。たまり醤油、熟成みりんの「熟成」というポイントも重ね合わせた一品です。
(5)日本酒ババ(スイーツ)
柑橘のシロップと日本酒を染み込ませたババです。本来、ババはラム酒を染み込ませますが、今回は日本酒バージョンでご用意します。

どれも興味深いペアリングでワクワクしてきませんか? さらに会場では360度パノラマスクリーン映像と音楽体験が楽しめる空間で、津軽三味線奏と和太鼓奏のコラボ演奏による伝統芸能パフォーマンスも行われます。
イベントの詳細は「全国一斉 日本酒で乾杯!2019」公式サイトでご確認ください。
※記事配信時、チケットは完売の場合もあります。
●DATA
「全国一斉 日本酒で乾杯! 2019」
https://kampai-sake.jp/