トロピカルフルーツのような香りと酸味が楽しめる

ブルックリン・ブルワリーのクラフトビールはこれまでも飲んだことがありましたが、どちらかといえば、すっきりしたホップの苦味を感じるビールが多い印象です。しかし、今回飲んだ「ブルックリンベルエアサワー」は、なんといっても爽やかな酸味が特徴。
そのまま飲んでみたところ、ビールなのに本当に酸っぱさがあり、後味も爽やかです。この酸味の秘密は、乳酸菌を使って発酵する醸造方法にあるそうです。香りもトロピカルフルーツのような華やかさがあり、乾杯酒としてはもちろん、軽やかなので食事にも合わせやすそうな印象を受けます。
ソルティライチと混ぜるだけでカクテルが完成
最初に作ってみたのが、「ベルエアwithソルティライチカクテル」。キリンの「お家で作ろう!ソルティライチ」とブルックリンベルエアサワーを混ぜるだけという簡単なカクテルです。

カクテルというと、いろいろお酒や割り物を用意する必要があると思っていたので、これだけでできるとは意外。ちなみに「お家で作ろう!ソルティライチ」はビアカクテル以外にも、ウォッカ、チューハイ、ジンなどの割材にも使えるので、ストックしておくと便利です。

完成したビアカクテルは、思ったよりもソルティライチの味が控えめで、ベルエアサワーの酸味がより引き立っています。多少甘さが加わってはいるのですが、これなら暑い日にグビグビ飲めてしまいそう。昼から飲みたくなるビアカクテルといった趣きです。
ベリー系との組み合わせは試す価値アリ
続いて作ってみたのが、カシスリキュールを使ったビアカクテルです。筆者が教えてもらったレシピではフランボワーズのジャムを使っていたのですが、今回はラズベリージャムを使ってみました。

こちらのカクテルは先ほどのものに比べると甘みは感じるのですが、ベリーの酸味とベルエアサワーの酸味の相性が良く、ビールを使っているのを忘れそうです。これならビールの苦味が苦手な人でもおいしく飲めると思うので、おもてなしの1杯としてもぴったり!

筆者はもともとビールが好きなので、外でビアカクテルを注文することはほとんどありませんでした。しかし、今回自分で作ってみて、クラフトビールのアレンジの幅広さを感じ、もっといろいろ飲んでみたくなっています。ぜひみなさんもおうちで試してみてくださいね。
●DATA
キリン オンラインショップ DRINX
●著者プロフィール
今西絢美
「おいしいものナビゲーター」として、調理家電や食に関する記事を執筆。フードツーリズムマイスター、利酒師の資格も持つ。ウェブサービスやアプリのトレンドも絶賛追跡中。コンテンツ制作会社「TEKIKAKU」取締役。