そもそもB型ってどんな人?

三田モニカ先生によると、一般的なB型の特徴は以下の通り。
・ワンマン ・自由を愛する ・気分屋 ・好奇心旺盛
B型の人は、一般的にマイペースで気分屋。好奇心旺盛なので冒険心も強いチャレンジャー気質です。新しいことに前向きで、失敗しても後に引かない、どこまでもポジティブな面があります。
その反面、周りを気にしない、暴走しすぎる面も。また、圧が強いので、周囲へのインパクトも強め。
「B型はざっくばらん。人見知りしないし、前向きで楽観的。くよくよしません。だから、たとえ怒っても後に引かずその場で終了です。B型には本音でぶつかっていきましょう」(三田先生)
そんなB型とうまくコミュニケーションをとるには、まずはおだてる。とにかく褒める、褒めて伸ばすを心がけましょう。また、空気を読む、察する、といったものに鈍感なのもB型。必要なことは簡潔にはっきりと伝えましょう。いつかわかってくれる、気づいているはず、なんて曖昧な希望は持たず、5W1Hでズバッと明確にするのが円滑にいくコツです。
「美味しく食べてストレスが解消できる、料理をお勧めしています。料理のポイントは、ズバリ“香り”! 食べるときに感じる香りこそ、ストレス解消の鍵なんですよ」(三田先生)
そこで、今回は血液型別にストレス解消してくれるハーブやスパイスをピックアップし、それらを使ったオススメ料理を紹介します。