さまざまなパンのリベイクに対応!「BALMUDA The Toaster」

高機能トースターの先駆者、バルミューダの「BALMUDA The Toaster」。パンの種類に合わせた4つのモードと、「クラシックモード」が搭載されており、スチームテクノロジーと温度制御で、窯から出したばかりの焼きたての味を再現してくれるスグレモノです。
「クラシックモード」では、170℃、200℃、230℃の3つの温度から選択でき、お餅やグラタンなどの調理もOK。立ち上がりが早く、一定の温度で焼き続けられます。

クラシックモード以外は、パンを入れた後にトースター上部の給水口に付属する専用の5ccカップで1杯の水を入れて使用するのがポイントです。この水がスチームとなって庫内に充満することで、パンの持つ水分と香りを閉じ込めたまま、おいしく焼き上げてくれるというわけです。

そのほか、パンの種類に合わせて選べる4つのモードは、「トースト」「チーズトースト」「フランスパン」「クロワッサン」となっています。トーストとチーズトーストの2つのモードは、表面にこんがり焼色を付けられるのが特徴。ちなみにチーズトーストモードは、ピザトーストや野菜や果物を乗せて火を通すメニューにも使えます。
また、フランスパン、クロワッサンモードは、リベイクに向いています。フランスパンモードは表面に焼き色を付けずふっくらと温めるので、ロールパンやマフィンなどを焼くのにも向いています。そしてクロワッサンモードは、表面をサクッと仕上げ、デニッシュ系のパンやスコーンをカリッとさせたいときなどにぴったり。
種類に合わせてモードを変えられるので、ベーカリーでパンをよく買う人におすすめのトースターです。
異なる食材を一度に調理! シャープ「ヘルシオ グリエ AX-GR1」

シャープ「ヘルシオ グリエ AX-GR1」は、水を入れた水タンクをセットし、トースト・弱・中・強の4段階の加熱水蒸気パワーから選択して時間を設定して加熱するトースターです。たとえば「ふわふわモード(弱モード)」では、冷凍していた食パンに焼き目を付けず、窯出しした直後のようなふんわりした食感に戻してくれるのが特徴です。
また、お惣菜のあたためや冷凍食品の加熱、ノンフライ調理もお手のもの。トレイに異なる食材を置いても、生の食材まで同時にバランスよく加熱してくれるので、朝食の支度も手早くできます。さらに、焼き網が外れて庫内の奥まで手が届くため、お手入れのしやすさも◎。食べきれなかった食パンを冷凍することが多い人は、このトースターを使えば、毎回ふわふわの食感を味わえておいしく食べられますよ。
とことん食パンにこだわるならコレ! 三菱電機「三菱ブレッドオーブン TO-ST1」

三菱ブレッドオーブンの特徴は、ズバリ食パン1枚焼き専用となっている点。「プレート加熱方式」により、耳まで柔らかく仕上がり、食パン本来の香りが際立ちます。食パンの厚さは4~6枚切りと8枚切りに対応しており、5段階の焼き加減から選択可能。
また、調理選択ボタンでは、「トースト」、「冷凍トースト」、「トッピングトースト」、「フレンチトースト」の4種類のモードから選択できます。 フレンチトーストのモードでは、裏返さずに両面焼けるので、ふわふわ食感が楽しめます。ちなみに焼き上げた後にふたを開けずにいると、音を鳴らして出し忘れを知らせてくれる機能も付いているので、焼いている間にほかの家事をしていても安心です。
お手入れはプレートを拭くだけでササッと済むので簡単。朝食以外も食パンを食べたい人には、フレンチトーストも焼き上げられる、パンに特化したこのトースターが使いやすいはずです。
一気に発熱するから時短調理が叶う! 「グラファイト グリル&トースター」

わずか0.2秒で発熱する素早い立ち上がりで、100~280℃の間で温度設定ができるので、パンのリベイクはもちろん、忙しいときでも外はカリッ、中はもっちりしたトーストが焼けます。
付属の四角いグリルパンではオーブン調理も可能。ふたをして調理すると、グリルパン内の温度を330℃まで高められるので、油を使わないヘルシー料理を始めとするさまざまな料理が作れます。トースト機能だけでなく、もっと幅広くトースターを使いたい人には、グリルパンを使って幅広い調理が可能なこちらのトースターがおすすめです。
トーストを1分で焼き上げ! シロカ「プレミアムオーブントースター すばやきおまかせ」

シロカ「プレミアムオーブントースター すばやきおまかせ」の特徴は、とにかくその焼き上がりの早さ。トーストボタンを押すだけで、加熱時間や温度の設定なしでトーストが焼き上がります。トースト一枚の焼き上がり時間はたったの1分。それだけ高火力なわけです。
また、トーストボタンのほかに冷凍ピザボタンもあり、焼き色まで選択できます。加熱時間は焼き色に応じて自動で設定される仕組みです。庫内の温度を一定に保ち、均一に焼き上げるコンベクション機能も搭載しているほか、加熱温度や時間を自分で調節でき、オーブン調理にも活用できます。ちなみに本モデルは扉と網の取り外しができ、お手入れがしやすい構造も嬉しいですね。トースターを料理作りにも活用したい人にぴったりです。
簡単操作でオーブン機能も充実! パナソニック「コンパクトオーブン」

パナソニック「コンパクトオーブン NB-DT52」は、多機能なのはいいけど、操作が複雑で使いこなせない……という人にぴったりの一台。なにしろ、やることといえば、イラストで描かれた調理方法のキーを押すだけ。超簡単です。たとえば「焼きいも」や「フライ温め」、「パックもち」など珍しいオートキーもあり、トースト以外にも何かと使える便利なトースターです。
肝心の機能ですが、食パンの厚みに合わせて焼き上げる「トースト薄切り/厚切りコース」や「冷凍キー」、「オートキー」などの機能を搭載。120~260℃まで8段階の温度調節機能付きのオーブン機能もついています。押すだけでおいしいパンや料理が焼き上がるお手軽さは唯一無二です。