水滴びちゃびちゃから脱却できる珪藻土グッズ

まずは、「珪藻土コースター」。色は白やグレーなど地味目ですが、丸や四角、クマさんの形もあります。布製や木製、プラなどのコースターに、氷入りのドリンクを載せると、すぐに水滴でビチャビチャになってしまいますが、この珪藻土コースターは、水滴が落ちても、バスマット同様、速乾。いつまでもサラサラなんです。

続いてご紹介するのは、「珪藻土水切りマット」。サイズはW30×H20 cmです。

洗ってすぐのグラスを下の写真のようにおくと、垂れる水滴を瞬時に乾かしてくれます。この水切りマットの速乾性のすごさを見ていただきたいと思います。




どうです? すごい速乾性ですよね。ちなみにこの水切りマットは、ダイソー各店で売り切れ続出するほどの人気商品です。
続いて「珪藻土スプーン」(110円・税別)なんて商品ももあります。

放っておくと湿気でダマになりやすい砂糖や塩も、この珪藻土スプーンを保存容器に一緒にいれておくだけで湿気を吸い取ってくれるので、サラサラ感が持続します。もちろんスプーンとして5gを計ることもできます。
ちなみに、珪藻土を使った水切りマットやコースターなどのお手入れは、1週間に1度程度、軽く洗って天日干しすればOK。特に珪藻土水切りマットは、食器の水切りだけでなく、プランターの下などに敷いて使うこともできるので、大活躍します。たった100円~300円で、日々のストレスから開放してくれる珪藻土水切りマットやコースター、スプーン、ぜひお試しください。
(撮影・文◎土原亜子)