
●東京生まれ東京育ち。中央線の飲み屋をこよなく愛するライター・松田義人による中央線一人飲み案内。JR中野駅そばで愛される大人の居酒屋『第二力酒蔵』の魅力とは?
JR中野駅北口を出ると、目の前に中野ブロードウェイまで続くサンモールというアーケード商店街が伸びていますが、その東側に今も昔もそう変わらない飲食店街があります。
このエリアは比較的小さな新旧の個人経営の飲食店が多く点在し、チェーン系飲食店が少ないのが魅力です。

また、個性豊かな飲食店街に突然カメラ屋さんがあったり、喫茶店があったり、スーパーマーケットがあったりする雑多な感じも面白く、このカオス感もまた中野の一つの素顔と言えるでしょう。

ただし、小さなテナントが多いからなのか、いわゆる“酒場然”とした居酒屋などは少なめ。中華料理店などの飲食店が酒場としての機能を併せ持つケースも多く、特に一人飲みの場合、あまりのんびりできません。また、安さが求められがちなエリアでもあり、“大人の舌”を満足させる上質な食事と酒を楽しめる店も少ない印象です。
そんな中、『第二力酒蔵(だいにちからしゅぞう)』は、例外的な存在。200席という界隈では大バコにあたる酒場ながら、鮮度抜群の魚料理を得意としており、大人の舌をも必ず満足させてくれる店です。
日曜を除く14時からの営業なので、昼飲みもでき、もちろん一人飲みもOK。自分のペースで落ち着いて酒を飲めるのもまた『第二力酒蔵』の利点と言って良いでしょう。