東京から日帰りで楽しむ里山さんぽ&グルメ。八重山ハイキングと人気の酒まんじゅう店を巡る【山梨】

いざ、八重山へ。気軽に登れて絶景を望める里山ハイク

冬場は葉が落ちている木が多い分展望が良く、上野原の市街地や遠くの山々を見られる
冬場は葉が落ちている木が多い分展望が良く、上野原の市街地や遠くの山々を見られる

 酒まんじゅう以外の上野原の魅力の1つに里山があります。低山が多く、日帰りハイキングにおすすめです。

 今回は、水越八重さんが山を寄付したことから名付けられたという八重山へ行ってみました。上野原駅からバスに乗ること約14分の大堀バス停から行けば、登り降り2時間半ほどで歩くことができます。

天気によっては富士山を臨める
天気によっては富士山を臨める

 体力や時間に余裕があればお隣の能岳にも足を伸ばしたり、バスを使わず甲州街道を歩き、酒まんじゅうを買って展望台からの景色を眺めながら食べるのも楽しいですよ。

 登山アプリや紙地図を持って登山装備をし、登山計画書の提出も忘れずにしてくださいね。

名物は1つだけじゃない!『植松』の「あんどうなつ」

店舗は甲州街道に面している
店舗は甲州街道に面している

 下山後に向かったのは、1890年創業の4代続く和菓子屋で、東山酒饅頭店の斜め向かいにある和菓子屋『植松』。多くの人が訪れ買い求める人気商品は「あんどうなつ」です。

175円。箱入りもあり、お土産にもぴったり
175円。箱入りもあり、お土産にもぴったり

 砂糖をまとったザクザクの生地の中には、とろけるようなこしあんが詰まり、食べれば口元がニンマリ。また上野原を訪れる理由が出来てしまいました。

●SHOP INFO
菓子処 植松

住:山梨県上野原市上野原578
営:9:00〜17:30(日曜のみ〜17:00)
休:月曜(祝日・お盆お彼岸は変更有)

お土産探しはご当地スーパーにおまかせ

電車待ちしながらお土産購入できる
電車待ちしながらお土産購入できる

 帰りにはおみやげを求めて上野原駅前にあるスーパー『いちやまマート』へ。このスーパー、山梨と長野に15店舗展開するご当地密着型スーパーなので、ご当地グルメもたくさん見つけることができます。

山梨の名物やお土産に出会える。時期によっては山梨産フルーツが数多く並ぶ  [食楽web]
山梨の名物やお土産に出会える。時期によっては山梨産フルーツが数多く並ぶ [食楽web]

 山梨産の「ワイン」に「ほうとう」、「甲斐の水」を購入。ほうとうは原料や産地、味にこだわるプライベートブランド「美味安心(びみあんしん)」からセレクトしました。種類も豊富で今晩や明日のおかずも調達したくなります。

●SHOP INFO
いちやまマート 上野原店

住:山梨県上野原市新田1503
営:10:00〜21:00

上野原を余す所なく大満喫しよう

いちやまマートがある南口は観光案内所併設でお土産も買える。酒まんじゅう屋や登山口は北口から
いちやまマートがある南口は観光案内所併設でお土産も買える。酒まんじゅう屋や登山口は北口から

 ローカルフードを求めて街を散策し、山に登っておみやげを買えば、充実した日帰り旅になることでしょう。
 
 かつて、甲斐絹をやりとりした商人たちも酒まんじゅうをほおばって、「あの店がうまい、この味が好きだ」と、私たちのようにおしゃべりしながら、同じ場所でひと息付いていたかもしれませんね。

(撮影・文◎乃々)