個性豊かな“酒まんじゅう”を食べ比べしながら甲州街道沿いを歩こう!

その昔、上野原は絹が有名で商人たちが行き交う賑わいのある場所でした。粉文化のある地に酒造りの技術が合わさり、酒まんじゅうが地域の食となったのだとか。今でも、甲州街道を中心に何店舗も店があり、お祭りやお祝い事にも出されるそうです。
午後になると売り切れも出るため、早めの時間に購入してください。ハイカーは登る前に買いましょう。
みそまんも絶品な『東山酒饅頭店』

JR上野原駅から徒歩約20分。甲州街道に入って1番はじめに見つけたのが『東山酒饅頭店』。明治創業の歴史を持つ名店です。

ふわふわの生地とつぶあんの優しい甘さに癒されます。

つぶあん以外に、みそまん(甘みそ)と鮭まんもあり、全てゲット。みそまんは、とろとろのみそが生地に染み、甘じょっぱさがたまりません。珍しいのが、鮭まん。身がプリプリのさっぱりしたお食事系まんじゅうも絶品でした。
●SHOP INFO
東山酒饅頭店
住:山梨県上野原市上野原1320
営:10:00〜17:00(L.O. 16:00)
休:月曜
午後になると品薄になる人気店『永井酒饅頭店』

創業100年越えの老舗『永井の酒まんじゅう』へ昼前に到着すると、残る商品はあんとあんなしのみでした。

酒種にこだわって作られたまんじゅうは、ほくほくのあんこに食べやすいさっぱりした皮。ペロリと平らげてしまう優しいおいしさ。生地だけのあんなしは、無心で生地の味を堪能できますよ。
●SHOP INFO
永井酒饅頭店
住:山梨県上野原市上野原1596
営:8:30〜18:00売り切れ次第終了
休:木曜(不定休有り)
米麹で発酵させた生地が特徴『高城まんじゅう店』

歴史を感じる店構え。建て替えの為別のビルに移るそうで、この佇まいを見られるのも今だけの『高城まんじゅう店』。

こちらでは真っ白でまん丸の酒まんじゅうを購入。やはり昼頃だと売り切れが出ていて、根強い人気が伺えます。

もちもちで弾力がある生地。生地は酒の風味が3店舗中、最も強く、上品な甘みと酒の香りがクセになります。
●SHOP INFO
高城まんじゅう店
住:山梨県上野原市上野原3608(2月中旬に大和屋ビルに移転)
営:8:30〜13:00売り切れ次第終了
休:木曜