人生でこれほどのベーコンを一食で食べたことはあるだろうか? 「厚切りベーコンかつ定食(ライス大盛り)」トータル1561g!

目の前にやってきたのは、店頭のサンプルより多いでしょ!? と思える、分厚いベーコンカツと山盛りのライス。早速計測です。ベーコンカツ&野菜は直径24.5cmの皿に435g、ライス大盛りは直径19.5cmのどんぶりに1kg、お味噌汁は126gでトータル1561g。
ベーコンカツの大きさは大きいもので、4cm×4cm×3cm。ライスの高さは約12cm。数字だけで考えると、ベーコン一口にライス2~3口のいいバランスじゃね? と思うんですが、自分の考えが甘かったことを後半ひしひしと感じることになります。

まずは揚げたて熱々のベーコンカツを一口。薄いけれどカリッと感がしっかりした衣の中から、ベーコンの旨みがジュワッと広がってきます。うっま~い。カリカリとジュワッと、そしてムチムチと。背徳感もある、脂の旨味がたまらない。これ一皿で何カロリーなんだろう、なんて考えたらダメ。ベーコンの旨みを思いっきり堪能します。
そしてその余韻が残る間にライスを一口。あ~たまらん。幸せって、鶴見の駅から徒歩2分の場所にありますよ皆さん。揚げたベーコンの旨みとゴハンって、こんなに素晴らしいとは。食べ始めた途端、一気に食欲が湧き上がっていきます。

「厚切りベーコンカツは昨年から始めたメニューです。うちはハムカツが人気なので、それに近いものをと考えました。揚げることで余計な油が抜けるので、くどくなく味わえます。焼いたベーコンよりもさっぱりしていますよ」と話すのは、二代目の河野智昭さん。焼いたベーコンよりも揚げた方がさっぱりするって、ちょっと意外だけれど余計な油が抜けるから、というのに納得。
ベーコンカツを一口、カリッとザクっとジュワッとを味わって、ゴハンを食べて、またベーコンカツを食べて、今度は千切りキャベツや味付けもやしを味わって、時々味噌汁で口の中の油を流して。と前半は調子良く食べ進めていきます。
人生で、これだけたくさんのベーコンを一気に味わうのは、おそらく初めて。しかもパンとかじゃなくてベーコンとゴハン。薄いペラっとしたベーコンじゃなくて塊のベーコン。そもそもベーコンがカツなのが人生初な気がします。
とんねるずも食べた名物「ハムカツ」は4切れで一皿546g!

そして『レストランばーく』に来たら、やっぱり食べなくちゃ! なのが名物の「ハムカツ」。幅10cm。厚み3.5cm、直径ももちろん10cmで半分にカットしているから5cm、重さは野菜込みで546g!
今まで「ハムカツ」を注文すると、1~2枚のハムが衣を纏って揚げてあるのとか、時々、薄手のハムを重ねてミルフィーユ状になっている「ハムカツ」とか、なら見たことがあっても、衝撃の厚さ3.5cm。しかも、初代が感覚でバシバシカットしていくので、モノによっては4cm近い厚みだったりする場合も。推測ですが、野菜が100gとしてカツ1切れ100g? 箸で持つと、プルプル震えるドッシリ感です。

「ハムは高級ハムをいわゆる原木、塊のものを仕入れて、店で分厚くカットしています。ハムカツは昼夜合わせて多い日で40~50食出ますね。お一人で頼む人はもちろんですが、家族や会社の同僚と来て、それぞれ違うメニューを注文して、『ハムカツ』は単品で、という形で頼む方も結構多いですよ」。なるほど。一緒に来た人とシェアして、というのはいいかもしれません。
「4つは食べ切れない、という場合でも、2枚のハーフがあります。もちろんこっちも単品と定食で注文できますよ」。ハーフの場合、単品700円、定食800円。もちろん、定食はライスとサラダと味噌汁付きです。そして、揚げ物だとちょっと、という人には、ハムを焼いた「ハムステーキ」も。値段は「ハムカツ」と同じで、こっちもハーフサイズがあります。

食べ始めてから中盤以降、アゴが若干疲れてくるけれど、冷める前に食べきりたい! ライス大盛り効果と、さっぱり効果なのか、もたれるような重さではなく、黙々と食べ進められる感じです。味付けもやしとキャベツ、そして味噌汁がいいサポートなのと、卓上にある醤油やウスターソース、トンカツソースなどで味変も楽しめます。
しかし、その時は突然やってきます。すっごく旨いのに、満腹感が! さすがベーコン、後からいきなりドスっときます。でも美味しいから残したくないと気合いでなんとか完食。このベーコンのボリュームだと、ライス大盛りが正解なんだけれど、でもやっぱり最後には満腹になりました。
『レストランばーく』のメニューは基本的にどれもテイクアウト可能なので、食べきれなくてもテイクアウトにして、家でアレンジを楽しむのもありかも。店では熱々出来立てを味わって、家ではアレンジメニューを楽しんで。それよりも、家でビールやハイボールのつまみとして「ベーコンカツ」や「ハムカツ」をシンプルに味わうのもあり。友人宅に家飲みとかのお土産で持っていくのも、話題が盛り上がりそうでいいかも。鶴見在住・在勤の人が羨ましい。
店の窓のすぐ近くを東海道線や横須賀線などがみられるので、鉄道ファンにとってもおすすめの店『レストランばーく』。また近々食べに来るか、テイクアウトを買いにきたいと思います!
(取材・文◎いしざわりかこ)