1日300個が売り切れる「ちまき」と台湾精進料理で体も心も整う沖縄『金壺食堂』の朝ごはん

1日300個が売り切れる「ちまき」と台湾精進料理で体も心も整う沖縄『金壺食堂』の朝ごはん
食楽web

●那覇市で35年続く朝食の名店『金壺食堂』の魅力をご紹介します。

 沖縄ではここ数年、朝食営業を行うお店が圧倒的に増えています。ポークランチョンミートを挟んだおにぎり(ポーク玉子おにぎり)の店や沖縄そばの店など。

 朝から沖縄グルメが楽しめる店が増えたことを喜びつつ、今回は35年続く朝食の名店をご紹介しましょう。それが那覇市にある台湾精進料理の専門店『金壺食堂』です。

 現在のオーナー川上末雄さんは2代目。台湾出身のお母様が作ってきた料理を受け継ぎ、玉ねぎやニンニクといった香りが強い野菜類も使わない、優しい味が評判です。

 那覇市の中心部・国際通りにほど近く、陶器店がならぶ「壺屋やちむん通り」の入り口あたりに、金壺食堂はあります。

 目覚める前の市場の片隅でひっそりと開店し……と言いたいところですが、営業開始の朝8時には名物のちまきを買い求めるお客さんで大賑わい。

 テイクアウトで10個20個は当たり前、かくいう私も東京に戻る当日にピックアップできるよう、事前注文を欠かしません。