大阪で話題の「うなぎおにぎり」が東京上陸!“一口鰻おむすび”専門店『鰻次郎 神楽坂店』で体験してきた

手土産に喜ばれる鰻の新しいお裾分け「歓喜の一口鰻おむすび」

一口鰻おむすび専門店『鰻次郎 神楽坂』
一口鰻おむすび専門店『鰻次郎 神楽坂』

 東京・神楽坂に2025年1月23日(木)オープンした、一口鰻おむすび専門店『鰻次郎 神楽坂』。テイクアウト専門で展開する同店のコンセプトは「気の利いた手土産」です。

「鰻の差し入れはとても喜んでもらえますが、うな重や蒲焼のシェアは難しいですし、値段が高いのでひとり一個ずつ用意するのも現実的ではないですよね。でも、差し入れに使いたいという要望が多かったので、シェアしやすい形にしたものがこのおにぎりです」と話すのは、店長の吉田和敏さん。

 店頭で用意されるのは、「歓喜の一口鰻おむすび黒」と「歓喜の一口鰻おむすび白」の2種類。贈る人も受け取る人も、口に運んだ瞬間にも喜びがあふれることを願って名付けたのだそう。

香ばしく焼き上げた鰻をタレご飯にのせた「歓喜の一口鰻おむすび黒」(9個入り)3800円、4個入りは2000円
香ばしく焼き上げた鰻をタレご飯にのせた「歓喜の一口鰻おむすび黒」(9個入り)3800円、4個入りは2000円
お刺身のようにそぎ切りした鰻2切れを酢飯にのせた「歓喜の一口鰻おむすび白」(9個入り、3800円、4個入りは2000円
お刺身のようにそぎ切りした鰻2切れを酢飯にのせた「歓喜の一口鰻おむすび白」(9個入り、3800円、4個入りは2000円

 もともと大阪で展開していた「うなぎのおにぎり」は、吉田さんが大阪の中央卸売市場のうなぎ卸店で働いていた時に提供し、人気だった商品。それを、味付けとご飯の量を調整し、一口で食べやすい手土産用にリサイズにしたものが「歓喜の一口鰻おむすび」です。

 自慢の鰻は、本店のセントラルキッチンで焼き上げ急速冷凍したもの。それを神楽坂店のキッチンで炊き上げたご飯と合わせて一口鰻おむすびに仕上げています。

鰻の旨みと滋味がぎゅっと凝縮された満足度の高いおむすび

鰻の上に金箔をあしらって映え効果も抜群な「歓喜の一口鰻おむすび黒」
鰻の上に金箔をあしらって映え効果も抜群な「歓喜の一口鰻おむすび黒」

 では、いよいよ実食です。まずは「歓喜の一口鰻おむすび黒」から。タレがたっぷりと染み込んだご飯の上に、一口サイズに短冊切りされた鰻がのり、さらに金箔があしらわれた豪華なビジュアルが印象的! 香ばしい焼き目も食欲をそそります。

 ご飯に混ぜ込まれた山椒の香りがふわりと広がり、濃いめのタレとの相性も抜群。肉厚な鰻と一緒に頬張ると、口の中に広がる豊かな旨味と香ばしさがたまりません。鰻の存在感と濃厚なタレ、山椒の絶妙な相乗効果で、冷めた状態でもしっかりと味わいを楽しめました。ご飯の量は60gと小ぶりながら、見た目以上に食べ応えがあり、満足度がとても高い一品です。

出汁をかけていただく、ひつまぶし風のアレンジもおすすめ! [食楽web]
出汁をかけていただく、ひつまぶし風のアレンジもおすすめ! [食楽web]

 次に、ひつまぶし風の食べ方を試してみました。「歓喜の一口鰻おむすび黒」を器に入れて上から出汁を注ぎ、海苔とワサビでいただきます。鰻の脂の旨味が出汁に溶け出しご飯と混ざりあって、こちらも美味! 手間いらずの茶漬けは、一口サイズのおむすびならではのアレンジですね。

手毬鮨のようなたたずまいもかわいらしい「歓喜の一口鰻おむすび白」
手毬鮨のようなたたずまいもかわいらしい「歓喜の一口鰻おむすび白」

 そして、「歓喜の一口鰻おむすび白」のお味は……? 独自のすし酢で仕上げた酢飯に、大場と胡麻を混ぜ込んだ爽やかな風味が特徴的。そのご飯に寄り添うように、そぎ切りされた鰻の身の旨味が口の中でじんわりと広がります。さっぱりとしながらもコク深い味わいが楽しめ、鰻の滋味が感じられるおいしさが堪能できました。

一口鰻むすびは見た目も味も贅沢な、大人の気の利いた手土産

「接待や差し入れ、ホームパーティの手土産にも使っていただければ。みなさんの”もらってうれしいものリスト”に入ることが目標です」(店長・吉田和敏さん)
「接待や差し入れ、ホームパーティの手土産にも使っていただければ。みなさんの”もらってうれしいものリスト”に入ることが目標です」(店長・吉田和敏さん)

 ありそうでなかった鰻のおむすびは、味はもちろん、見た目の贅沢さも魅力。箱を開けばその名の通り、わっと歓喜の声が上がること間違いなしです。今後はテイクアウト用の蒲焼(冷凍)や「うなしゃぶ」なども用意するとのこと。大人が喜ぶ「気の利いた手土産」にふさわしい逸品、差し入れや贈り物に選んでみてはいかが?

●DATA
一口鰻おむすび専門店『鰻次郎 神楽坂店』
住:東京都新宿区西五軒町11-6
営:11:00~20:00
休:不定休
https://www.instagram.com/manjiro_kagurazaka/