クリスマス後も使える、超人気の一品ならこれ!「デリバリートラックカレンダー」

今年の超人気アドベントカレンダーが、この「デリバリートラックカレンダー」。オンラインショップはすでに完売、実店舗でも完売が相次いでいます。
トラックの荷台と運転席に積荷に見立てたアドベントカレンダーが24個入っている、遊び心のある商品。子どもはもちろん、大人の子ども心も刺激する可愛すぎるデザインです。筆者はミニチュア好きなので、もう、たまりません!
小さな段ボールの中にはキャンディ(2種類)、チョコレート(1種類)のうちどれかひとつが入っています。

トラック自体にはクリスマス感がないので、クリスマスが過ぎてもインテリア小物や収納として年中使い続けられるのも良いですよね。店舗でも続々と完売しているようなので、もし出会えたらラッキー!
作り上げるのが楽しい「ツリーキッド」

「せっかくなら自分で作ってみたい!」という人には、「カウントダウンカレンダーツリーキット」がおすすめ。パーツから自分で組み立てるタイプのアドベントカレンダーです。
![[食楽web]](https://cdn.asagei.com/syokuraku/uploads/2022/11/20221203-kaldiadvent05.jpg)
ツリー本体から、装飾、ギフトボックスまで全部、一から組み立てます。気軽な気持ちで購入しましたが、これが意外に大変で……。細かい作業が多く、ギフトボックスも24個あるので、大人ふたりでおしゃべりしながらだと20分ほどかかりました。
ちゃんと「自分で作り上げた気分」を味わえて、完成した時の達成感もひとしお。少しずつ完成していく様に胸が高鳴りました。
1週間タイプも!「カウントダウンクリスマスカード」

アドベントカレンダーは12月1日からスタートするイメージがありますが、実は7日間カウントダウンもあるんです。こちらはまるでクリスマスカードのような「クリスマスカード7日間カウントダウン」。12月18日から始められるので、うっかり準備が遅くなってしまっても大丈夫ですよ。

最後の24日だけお菓子が入っているボックスが明らかに大きいのもワクワク感が募ります。中身は見てのお楽しみ!
争奪戦必至!? 大人のためのアドベントカレンダー「カウントダウンティ

昨年、争奪戦が起き、一瞬で完売した「クリスマスカウントダウンティーセット7P」が今年も帰ってきました! こちらも7日間タイプで、クリスマスデザインのパッケージの中には、紅茶のティーバッグが入っています。

フレーバーはダージリン、アップル、キャラメルの3種類。ケースの裏にどの紅茶がどの箱に入っているか書かれていますが、あえて見ないで「今日はどの紅茶かな~」とブラインド状態で飲んでみるのも楽しいと思います。ちなみに、飲んだ後の箱は、クリスマスの飾りに使えますよ。
調査結果
『カルディ』の「アドベントカレンダー」はやっぱり今年も可愛すぎる逸品が勢揃いでした! 既に完売しているものがあるかもしれません。早めにチェックしてみるのがおすすめです。
(撮影・文◎佐々木 舞)
●著者プロフィール
佐々木 舞
「美味しい」を求め、毎月お給料の半分以上が食費に消える元グルメリポーターのwebライター。美味しいモノがあると聞けば躊躇なく国境も越える食マニアで、これまで食べ歩きした国は60カ国以上。日本のご飯が世界で一番好き。そんな私が見つけた絶品グルメをご紹介します。