一味違う高級感! 『華もち 吟撰(ぎんせん)きなこ黒みつ』

高級感のあるたたずまい。いつものハーゲンダッツとはひと味違うぞ感が、ひしひしと伝わってきますね。

蓋を開け、薄いフィルムを剥がすと、全面にきな粉がたっぷりかかっています。黒大豆(丹波種)と黄大豆をブレンドし、浅煎りにしたもの。浅煎りにすることで、きなこの風味がより際立つのだとか。

冷凍庫から出してすぐ食べずに、少し待ってからいただきましょう。そうすると、おもちの部分もとろーんと伸びますよ! アイスクリームも程よく柔らかくなるので、もちとアイスクリームのとろけるような食感がたまりません。
オリジナルの黒蜜ソースと、焦がしきな粉の濃厚なアイスクリーム。きな粉と黒蜜という定番の組み合わせに、ハーゲンダッツ特有のミルキーでコク深いアイスクリーム。合わないわけがありません。
東北の味を完全再現!? 『華もち ずんだ』

さらに今回、同時に販売している新フレーバーの『華もち ずんだ』も、食べてみました。ずんだもちは、枝豆をすりつぶし、ペースト状にした東北の郷土菓子です。豆のつぶつぶ感と、少し塩気があるのが特徴ですが、こちらの再現度はどうでしょう。

鮮やかな若草色のずんだソースが目に飛び込んできました! 風味の強いずんだには茶豆を使用し、ほんのり塩味をきかせています。

ずんだもちを食べているように、豆のさわやかな味と、さっぱりとした風味を楽しめます。先ほどの『吟撰きなこ黒みつ』と比べるとあっさりとした味です。少し塩気も感じられるので、甘じょっぱい味わいが好きな人にはたまらないフレーバーですね!
毎年発売と同時に飛ぶように売れる華もちシリーズ。今年も売り切れが予想されますので、気になる方はぜひお早めに。
●DATA
ハーゲンダッツ華もち