オーギョーチゼリー(オリジナル)

台湾だけに自生する“愛玉子”という果物の種子から作られるゼリー「愛玉子(オーギョーチ)」は、台湾人に親しまれる、定番のぷるんぷるん系スイーツです。付属のレモンシロップをかけ、好みのフルーツや、クコの実をトッピングしてもOK。冷蔵庫でよく冷やしてから食べるのがオススメです。
・・・・・・・
ナツメとくるみのヌガー(チェリーグランドファーザー)

煮詰めたナツメをペースト状にし、くるみを混ぜたヌガーです。甘くコクがあるナツメペーストとクルミの香ばしさが絶妙なマッチング。なつめは漢方にも用いられる食材で、ヘルシーさも魅力です。
・・・・・・・
パイナップルケーキ(チェリーグランドファーザー)

4月中旬から発売される「パイナップルケーキ」は、台湾土産のド定番ですが、チェリーグランドファーザーのものは、バターをふんだんに使ってあり、風味が良く上品な味わいです。数量限定のため、ゲットしたい方はお早めに!
・・・・・・・
食べる麻辣醤(オリジナル)

“かけるだけ”で、いつもの食事が一気に台湾風になる魔法の調味料です。花椒の痺れ、唐辛子の刺激に、干し海老、松の実、八角など台湾らしい素材を組み合わせた万能調味料。白いごはんにのせたり、うどんや冷奴などシンプルな食材にかけるのがおすすめです。
・・・・・・・
ルーローチャーハン(アジアンダイニング)

台湾グルメの中でも人気の高い魯肉飯を、チャーハン仕立てにした一品。温めなおすだけで手軽に食べられますよ。醤油ベースで煮込んだ豚肉や玉ねぎなどが入り、「五香粉」の風味で、食欲をそそる本格派です。好みで煮玉子や豚の角煮をトッピングすれば、一気に屋台の味に近づきます。
・・・・・・・
混ぜるだけチーローファン(オリジナル)

魯肉飯と並んで台湾でポピュラーな「鶏肉飯(チーローファン)」をイメージした混ぜご飯の素です。細く裂いた鶏肉のさっぱり感と、鶏油と甘口のタレのこってりした旨みが病みつきになります。
・・・・・・・
台湾ならではの香辛料の香りがなんとも後を引くグルメが目白押しのフェアは今月いっぱいの開催。GWに台湾旅行を予定している人は予習を兼ねて、予定はないけど台湾グルメが好きな人もこの機会にぜひカルディへ行ってみてください。
●DATA
※価格はすべて税込み