『ゆーパイむ』の「コッペパイ(いちご大福)」

グランスタ東京・B1改札内「スクエア ゼロエリア」にお店がある洋菓子店『ゆーパイむ』の注目スイーツは、コッペパンをイメージした「コッペパイ」シリーズの最新作「コッペパイ(いちご大福)」です。
求肥とあんこ、いちご、生クリームをサクサクのパイ生地でサンドしてあり、軽やかな食感に続いて求肥のもっちり食感、さらにあんこと生クリーム、華やかな香りのいちごが、口の中で絶妙なハーモニーを奏でます。なお、1日限定15個の限定販売です。
『AM STRAM GRAM nobodyquedaly』の「イチゴ大福のタルティミニ」

グランスタ東京・B1改札内の「銀の鈴エリア」に出店しているタルト専門店『AM STRAM GRAM nobodyquedaly(アム ストラム グラム ノボリクダリ)』では、オリジナルタルト「イチゴ大福のタルティミニ」を販売。
小麦粉のタルトとは一味違った”パリカリ”食感の米粉タルトに、粒あんと求肥、カスタードクリームを重ね、たっぷりのカットイチゴをトッピングして仕上げています。イチゴ大福とタルトの劇的なフュージョンが、美味しさと楽しさを同時に体感させてくれます。11時からの販売で、なくなり次第終了です。
『DEAN & DELUCA』の「濃厚抹茶しらたまマフィン」

同じくグランスタ東京・B1改札内「銀の鈴エリア」で営業中の『DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ)』では、1日30個限定で「濃厚抹茶しらたまマフィン」が登場。
日本茶にも紅茶にもピッタリ合う和洋折衷のオリジナルマフィンは、生地に抹茶を練り込み、抹茶チョコレートでコーティング。さらにその上から抹茶パウダーを振りかけて仕上げた抹茶づくしの一品。マフィンの中には白玉とこしあん、アクセントにラズベリーも。
『boB』の「もちもち黒胡麻カヌレ」

グランスタ東京・1F改札内「京葉ストリートエリア」にあるカヌレ専門店『boB(ボブ)』からは、1日限定15個のオリジナルカヌレ「もちもち黒胡麻カヌレ」が登場。
黒胡麻を生地に練り込み、表面はカリッ、中はしっとりと焼き上げたカヌレの中には、コクのある白あんと生クリーム、ベリーのジャムが隠れています。きな粉がかかったトッピングの求肥も加わり、カリッ&もちっの2つの食感と和洋ダブルの甘さを一度に楽しんで。
『THE STANDARD BAKERS TOKYO』の「黒豆求肥大福あんぱん」

グランスタ東京・1F改札内「中央通路エリア」にあるベーカリー『THE STANDARD BAKERS TOKYO(ザ スタンダード ベイカーズ トーキョー)』からは、大福をイメージした「黒豆求肥大福あんぱん」がイベントに合わせて新登場(1日30個限定販売)。
ほくほくに焚き上げた京都・丹波産の黒豆をたっぷりと練り込んだパン生地に、求肥と風味豊かな北海道産の粒あんを包んで焼き上げ、表面に粉糖をまぶして仕上げた一品です。もちっと食感の求肥と粒あん&黒豆の相性はビックリするほど抜群。
『銀座甘楽』の「紅白道明寺」

グランスタ東京・B1改札内「銀の鈴エリア」に出店している和菓子店『銀座甘楽』からは、2色の桜餅が合わさった「紅白道明寺」が登場。桜の葉が巻かれた桜色はこしあん、白色は白あんと、2種類の甘さを同時に味わえます。もち米の姿がわずかに残るお餅とあんの優しい甘さを、塩漬けにした桜の葉と花の塩味が引き立てる贅沢な一品です。
『のもの』の「まち子姉さんのごま餅」

グランスタ丸の内・B1改札外にある『のもの』に立ち寄った際は、秋田の老舗和菓子店『旭南高砂堂』の人気商品「まち子姉さんのごま餅」を忘れずにチェック。黒ゴマと白ゴマのペーストを餅粉と砂糖と一緒に練り込んで仕上げた生餅菓子です。1個でも十分な食べ応えがあり、子どもから年配の方まで世代を選ばず楽しめる素朴で優しい味わいは、手土産にもぴったり。
●DATA
定番の和菓子から進化系パンまで おもちのおやつ。
期間:2025年2月18日(火)~3月24日(月)
場所:JR東京駅 グランスタ東京/グランスタ丸の内
※営業時間及び店舗、メニューの詳細については公式サイト内の特設ページにてご確認ください。
https://www.gransta.jp/