年末にお店から消える神コスパアイテム! 「多目的クレンザー」

磨き掃除に使うクレンザー、「100均クオリティではどうせ落ちない」と思っていませんか? 実はここ数年、年末の大掃除の時期になると一斉にどのお店からも姿を消してしまう幻のクレンザーがあるんです。その名も「多目的クレンザー」。
多目的というだけあって油汚れ、焦げ、湯垢、水垢、サビなど、家にある磨かないと落ちない汚れにはほとんど対応しています。驚くべきはその研磨力。
![掃除をサボり続けた結果、こびりついた頑固な汚れ [食楽web]](https://cdn.asagei.com/syokuraku/uploads/2022/12/20221230-kichenoosouji10.jpg)
この程度の汚れならクレンザーを付けて拭き上げるだけですぐにピカピカに。力を入れなくても簡単に汚れを落としてくれます。

量もしっかりと150g。110円商品なのでケチらずたっぷり使えるのがポイントです。
ダイヤモンドで磨く! 細かいところに手が届く「ダイヤモンドクリーナー」

最後にご紹介するのは、シンクのガンコな水垢に効くダイソーの「マイクロダイヤモンドクリーナー」。微粒子ダイヤモンドと酸化セリウムの力がしつこい水垢を一気にやっつけます。

形が小さく持ちやすいので水栓まわりや細かい所も磨きやすく、大掃除後もキッチンにひとつ置いておけば、普段の食器洗いのついでにサッと擦ることができてピカピカをキープ!こまめな掃除を簡単にする、小さいけれどあなどれない名品です。
調査結果
12月も終盤。まだ大掃除が出来ていない人も多いと思いますが、便利グッズを使えば1日で終わらせることも夢ではありません。もう無理だと諦めず、まずは「100均お掃除グッズ」を揃えるところから始めましょう!
(撮影・文◎佐々木 舞)
●著者プロフィール
佐々木 舞
「美味しい」を求め、毎月お給料の半分以上が食費に消える元グルメリポーターのwebライター。美味しいモノがあると聞けば躊躇なく国境も越える食マニアで、これまで食べ歩きした国は60カ国以上。日本のご飯が世界で一番好き。そんな私が見つけた絶品グルメをご紹介します。