昔ながら正統スタイルから個性派まで。大阪の絶品オムライス5選

Yahoo:超ボリューム! 「角煮ール=ヤング」の角煮オムライスの画像を見る
食楽web

●大阪在住のライターが見つけたおいしいオムライスのお店をまとめました。

 大阪には、洋食文化とともに育まれてきたオムライスの名店が数多くあります。卵で包んだ正統派のオムライスから、トッピングがっつり系まで、この記事では、フードライターが推す大阪の様々なオムライスを食べられるお店を紹介します。

洋食と中華が同居する老舗の味『グリルABC』

 昭和25年創業、70年以上の歴史を誇る『グリルABC』。レトロな洋食屋の雰囲気を今も保ちつつ、洋食と中華のメニューが並び、オムライスと中華そばが共存するユニークさも号店の魅力です。

 名物のオムライスは、薄焼き卵でしっとり包まれた王道スタイル。中のケチャップライスには、なんと牛タンの細切れが仕込んであり、香ばしさと深みのある味わいでスプーンの止まらぬおいしさなのです。長年地元の人に愛されている名店ならではの落ち着いた空間もまた素敵です。

●SHOP INFO
グリルABC

住:大阪府大阪市中央区内平野町3-2-14
営:月〜金 11:00〜20:00
休:土曜、日曜、祝日

見た目も味もボリューム満点『洋食屋 CO.ZARA(コザラ)』

 豊中駅近くにある『洋食屋 CO.ZARA』では、トッピングを豪快に盛るオムライスが名物です。ふわとろの卵の上にエビフライなどの揚げ物がのり、思わず写真を撮りたくなる迫力の一皿。もちろん、見た目のインパクトだけでなく、味わいも本格派なのですよ。

 デミグラスソースやケチャップソースなど、好みに合わせてカスタムできるのも魅力です。明るく開放的な店内は、女性ひとりでも立ち寄りやすく、ランチにもディナーにもおすすめの一店です。

●SHOP INFO
洋食屋 CO.ZARA

住:大阪府豊中市本町1-3-19
営:11:30〜15:00(ランチ)
休:不定休 ※SNSで最新情報を確認してください

大阪の喫茶文化とともに親しまれていた『喫茶サンシャイン』

 1973年創業の純喫茶『喫茶サンシャイン』。長年、東梅田の地下街で親しまれてきた名店ですが、2025年5月から「大阪駅前第3ビル」へ移転。アクセスがより便利になりました。

 昔ながらのオムライスは、薄焼き卵に包まれたケチャップライス。この凛とした美しさに胸も躍ります。やさしい味わいとともに自家焙煎コーヒーがとても相性が良く、店内に広がる香りとともに、余韻に浸れます。観光の合間、ゆったりと過ごしたい午後にもぴったりの場所です。

●SHOP INFO
喫茶サンシャイン

住:大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル地下2階
営:平日 7:00〜20:00(L.O.19:15)、土日祝 8:00〜18:30(L.O.18:00)
休:不定休

ユーモアとボリュームが共演する洋食体験『DEARBROS. 千日前店』

 千日前商店街の一角にある『DEARBROS. 千日前店』は、名物「角煮ール=ヤング」がある超ユニークな人気店です。

 やわらかく煮込まれた角煮をオムライスの上に大胆にのせた一皿は、ロック歌手・ニール・ヤングにちなんだ遊び心あふれるネーミングにも注目です。しっかりとしたボリュームながら、卵とソースの調和で意外と軽やかな後味で、次々と食べる勢い衰えぬまま、一気に間食へ! 腹ペコさんは、サイズを選べるので、がっつり食べたい時にもどうぞ。

●SHOP INFO
DEARBROS. 千日前店

住:大阪府大阪市中央区千日前1-8-16 モリガキビル1F
営:11:00〜23:00
休:不定休

オムライス発祥の店として知られる『北極星 心斎橋本店』

 大阪でオムライスを語るなら外せないのが『北極星 心斎橋本店』。1922年創業と伝わる老舗で、オムライスの原型となる料理を提供したのが始まりとされています。

 薄焼き卵に包まれたクラシックなオムライスは、創業当時から受け継がれる味です。ケチャップライスの香ばしさ、鶏肉の旨味、そして卵の優しい口当たりが三位一体となり、初めて食べた人にもどこか懐かしさを感じさせます。洋食の“原点”として、一度は訪れたい名店です。

●SHOP INFO
北極星 心斎橋本店

住:大阪府大阪市中央区西心斎橋2-7-27
営:11:30〜21:30(L.O.21:00)
休:年末年始