【福井グルメ旅】極上フレンチと至福の宿泊体験。『オーベルジュほまち 三國湊』で綴る珠玉のひととき

【福井グルメ旅】極上フレンチと至福の宿泊体験。『オーベルジュほまち 三國湊』で綴る希少なひととき
食楽web

 旅先で泊まる宿が、その旅の思い出を決定づける――そんなことって、よくありますよね。

 今回、訪れた福井県坂井市の三国湊には、まさに旅をそのまま極上の体験にしてくれる、そんな場所があります。その名は『オーベルジュほまち 三國湊』。

左側が今回宿泊した『オーベルジュほまち 三國湊』の宿泊棟
左側が今回宿泊した『オーベルジュほまち 三國湊』の宿泊棟

 三国湊は、江戸から明治期にかけて、北前船でにぎわった歴史ある港町。人や文化、食材が交差し、栄華を誇った場所です。町を歩けば、今も町屋造りの商家、土蔵などが立ち並び、時代を越えた空気感を醸し出しています。

 そんな場所に『オーベルジュほまち 三國湊』が誕生したのは2024年のこと。半径800m・約12分の徒歩圏内に、9棟16室のホテルとレストラン1棟を備えたオーベルジュで、いずれの客室も、古民家をリノベーションし、「かぐら建て町家」をはじめとした伝統建築をモチーフにしているのが特長です。

『オーベルジュほまち 三國湊』のフロント棟
『オーベルジュほまち 三國湊』のフロント棟

 これらの町屋に暮らすように滞在し、土地の歴史や文化を体感しながら宿泊を楽しむ、これが『オーベルジュほまち 三國湊』の大きな魅力と言えるでしょう。

 もう一つ、注目ポイントは、エリア内にあるレストラン『タテルヨシノ 三國湊』での極上の食体験。そう、あの『メゾン タテル ヨシノ』で一躍その名を世界に轟かせたスターシェフ・吉野建氏がプロデュースしたレストランです。

 結論から言うと、ここは「食」と「歴史」と「心地よさ」が三位一体で体験できる特別な場所でした。いざ、そのスペシャルな宿泊体験記をお届けしましょう。