四季折々の食材を楽しめるおはぎ
さっそく、店長の天花寺さんに、代表的なおはぎについて説明していただきました。
ぼたん

和菓子の練り切りの技を使った看板のおはぎです。白いんげんのあんこに紅麹で色付けし、もち米をくるんでいます。上に載せているのは“ゆずピール”です。これが、とってもいいアクセントになります。
つぶあん

高品質の北海道産小豆を使用しています。小豆の美味しさを甜菜糖で引き立てた、非常に優しい味になっています。
抹茶


周りには京都の老舗「丸久小山園」の高級抹茶を入れた抹茶あん、中には黒米をふんだんに使ったお餅を入れています。抹茶の豊かな風味と苦味に、甜菜糖の優しい甘みを感じてもらえると思います。黒米のプチプチした食感も楽しめますよ。
いちじくくるみ

香ばしいくるみと、ドライいちじくを使った一風変わったおはぎです。二つの食材は洋菓子でも使用されますが、和菓子でもその相性の良さを感じていただきたい一品です。
黒米きなこ

生水の里・滋賀県高島市針江地区の契約農家の黒米をふんだんに使っています。下に深煎りきなこを敷いていて、優しく素朴な味わいになっています。