300年の歴史を持つ名旅館が息を吹き返す『白井屋ホテル』

明治時代に森鴎外や乃木希典など多くの著名人や芸術家に愛され、前橋で随一の旅館だった「白井屋」。2008年に300年の歴史に幕を引いた同旅館を6年半かけて大改修し、2020年、新たにオープンさせたのが『白井屋ホテル』です。
全体設計を手掛けたのは、大阪万博2025の会場デザインプロデューサーであり、日本を代表する建築家・藤本壮介氏。建物内には世界中の有名アーティストの作品が点在しており、開業当初から、建築やデザイン、アートが好きな人たちを中心に注目を集めています。
それでは、1泊2日、一流の芸術に浸る贅沢な時間を過ごしましょう。
チェックインをして館内を探検

『白井屋ホテル』は「ヘリテージタワー」と「グリーンタワー」の合わせて25室があり、洗練された居心地の良い部屋では、それぞれ異なった作家のアート作品を楽しむことができます。部屋が貸切のギャラリーとは、なんという贅沢でしょう。

世界的な現代美術家レアンドロ・エルリッヒ氏をはじめとした4人のクリエイターがデザインしたスペシャルルームも4室あるそうですよ。
少し部屋でゆっくりしたら、建築家・藤本壮介氏が手掛けた建築や内装、ホテル内のあちこちに飾られているアートを堪能しにいきましょう。

ホテル共有部には14ものアート作品が展示されており、それぞれをより楽しむための音声ガイドまで準備されています。最近は「アートホテル」が増えましたが、レベルが違います。もはやホテルというより、美術館。美術館に泊まる非日常体験をしているようです。

ホテル内外には椅子やテーブルがあちこちにあるので、座ってコーヒーでも飲みながらゆっくりアート鑑賞をするのも良いですね。サウナ好きなら、明るいうちからホテル自慢の貸切サウナを利用するのもおすすめ(予約制)。
そうこうしているうちに、あっという間に夕食の時間になりました。