フラミンゴを眺めて料理を楽しむ。昭和から愛され続けるちょっとシュールなレストラン『メヒコ』に行ってきた
食楽web ●フラミンゴがいるシーフードレストランとして有名な『メヒコ』に行って絶品カニピラフを実食してきました! 生き物を観賞しながら飲食ができるスポットは、今や珍しくありません。一番わかりやすいのは、動物園や水族館に併設されているカフェ。大人向きの店なら、大水槽を設置したバーなんかも定番でしょ...
食楽web ●フラミンゴがいるシーフードレストランとして有名な『メヒコ』に行って絶品カニピラフを実食してきました! 生き物を観賞しながら飲食ができるスポットは、今や珍しくありません。一番わかりやすいのは、動物園や水族館に併設されているカフェ。大人向きの店なら、大水槽を設置したバーなんかも定番でしょ...
食楽web 安くて美味しいお店がひしめく大阪。そんな大阪で南北に長く伸びる天神橋筋商店街は、特に安くて美味しいお店が揃う活気あふれる商店街ですが、その中に行列ができているお店を発見しました。 場所は天神橋筋商店街の南寄り、天神さんでお馴染みの大阪天満宮からも近い天神橋筋商店街3丁目、大阪メトロの...
本体カラーはホワイトとグレージュの2色 ●水筒に入れた飲み物がぬるくなってしまい、温め直せたらいいのになぁ、と思ったことはありませんか? そんな願いを叶えてくれるケトルが登場しました。 サンコーの新ブランド・ThankPan(サンクパン)の第一弾商品として10月27日に発売された電気で沸かせて保温...
食楽web ●相模原市で世代を超えて愛されている『オギノパン』の揚げパンの人気の理由を探りました 神奈川県相模原市を代表する老舗ベーカリー『オギノパン』は、相模原市緑区にある本社工場を構え、かつて東京都調布市を含む約200校に給食パンを届けていたという歴史を持つベーカリーです。 現在は学校給食用...
食楽web 東京駅八重洲北口改札外のすぐそば、魅力的な手土産&お土産が揃う商業施設『東京ギフトパレット』では、11月30日までの期間限定で“あんことバター”にこだわったスイーツイベント「あんバターフェア」を開催しています。 あんバターマニアのYoutuber・うさもぐ氏が商品開発から携わって監修...
食楽web ●リニア中央新幹線の新駅が建設中の相模原市。利便性と豊かな自然が共存する新たな生活の拠点として注目を集めています。この記事では、東京から日帰りで相模原市の魅力を感じられるモデルコースを紹介します。 いま、相模原市が静かに注目を集めています。橋本駅付近では、次世代の大動脈として期待される...
食楽web ●角打ちでふらりと一杯。東京・麹町で300年の看板を守る老舗酒店を仕事帰りのサードプレイスに。 徳川吉宗が将軍に就任した享保元年(1716年)に創業。300年以上の歴史を持つ老舗酒店『麹町いづみや』は、白を基調とした洗練された雰囲気の角打ちとして愛されています。 長年アパレル業界に身...
食楽web ●ランチタイム限定のベーカリービュッフェが話題の『MONDO イタリアンダイニング』では、秋限定メニューが登場。アツアツでいただきたい今だけの特別なラインナップとは? 近頃、SNSなどでも話題のベーカリービュッフェ。お惣菜系からグリル、デザート系まで、ずらりと並んだ焼き立てパンがたっぷ...
食楽web JR品川駅構内のエキナカ商業施設・エキュート品川で、間もなくやって来る冬のホリデーシーズンに向けた最新スイーツの販売が11月からスタートしています。 他の季節でのメニューと比べて温かみを感じるビジュアルと味わいは、自宅や職場でほっこりとした時間を過ごすときのお供に、また日頃からお世話...
The MAPLE MANIA「メープルクリスマス缶」1缶 2390円。メープルバタークッキー6枚、メープルフィナンシェ2個、メープルパイサンド2個が入っています ●JR東京駅構内のグランスタ東京の冬シーズンに向けた新作スイーツをピックアップしてご紹介! グランスタ東京の新作スイーツの中から、ぜひ...
食楽web ●エースホテル京都にあるレストラン『Mr.Maurice’s Italian』の料理を監修するマーク・ヴェトリ氏がレシピ本を発売! 同店ではこれを記念し、掲載メニュー2品が登場。その絶品パスタとは? 京都・烏丸御池駅直結、シアトル発のホテル『エースホテル京都』。建築家の隈研吾氏がデザイ...
食楽web 大阪を代表するグルメの一つである串カツといえば、お好み焼きやたこ焼きよりも地域性が強く、新世界で食べる料理のイメージがあります。 しかし、大阪の串カツを語る上で欠かせない歴史ある名店は、梅田にもあります。それが今回紹介する串かつ専門店『松葉 総本店』です。 梅田新食堂街にある串かつ専...
食楽web グルメの宝庫、大阪。東京からは飛行機や新幹線で行きやすく、ドライブ好きなら車やバイクを利用して気軽に遊びに行ける定番の観光地です。 「大阪行ったら何食べる?」と迷っている方におすすめしたいのが、たこ焼きやお好み焼きと並び、大阪名物とされる麺類です。老舗のうどん店が多く存在し、全国のラー...
食楽web ●「せんべろの聖地」と謳われ、多くの呑兵衛達を魅了してきた立石の街が、駅周辺の再開発により大きく変わろうとしています。 その激変する北口エリアにおいて、移転のため一時休業、2年間の沈黙を経て待望の復活を遂げた鳥肉専門店が『鳥房(とりふさ)』です。 名物は、なんといっても鶏を半身丸ごと...
食楽web ●虎ノ門で愛されるカレーの名店『Spice and Vegetable 夢民』の魅力とは? 1975年に東京・西早稲田の明治通り沿いにオープンした小さなカレー店『夢民(ムーミン)』。スープカレーなどの概念がない時代からサラッとしていながらもコク深いインド式カレーを提供し、行列が絶えない...
食楽web ●『カレーハウスCoCo壱番屋』在籍10年以上の店長がガチで選んだおすすめカスタムカレー3品を紹介 国内に1250店舗以上(※23年9月末現在・グループ店舗を含む)、また国外でも12の国・地域に200店舗以上を展開するなど、今や世界中にその名を轟かせている『カレーハウスCoCo壱番屋』...
●関東首都圏・近畿圏を中心に展開しているスーパーマーケット『ライフ』のベーカリー部門『小麦の郷』が大人気。その理由を取材してきました。 かつては総菜売り場の一角に過ぎなかったスーパーマーケットのパンコーナー。しかし近年、その存在は大きく変わりつつあり、専門店さながらの品質とラインナップを備えながら...
食楽web ●旬食材のかぼちゃ。甘みがのっておいしくなるのは秋から冬にかけて。簡単でおいしい食べ方を紹介します。 秋の味覚の代表「かぼちゃ」。収穫の最盛期は夏とされていますが、いちばん甘みがのっておいしくなるのは秋から冬にかけて。収穫後に追熟することで水分が抜け、でんぷんが糖化してほっくりとした甘...
食楽web これまで食楽webでは、平和島、多摩川、江戸川と、知られざるボートレース場の絶品グルメをご紹介してきましたが、今回向かったのは、埼玉県戸田市の『ボートレース戸田』。「平和島のもつ煮」、「多摩川の牛炊(ぎゅうすい)」など、ほかの場所には確固たる名物がありましたが、果たして戸田の名物グルメ...
食楽web 大阪の代表的な名物グルメの一つに、「肉吸い」があります。肉うどんからうどんを抜いた料理で、肉入りの吸い物として食べるので“肉吸い”と名付けられたそうです。 この「肉吸い」発祥の店が、大阪・なんばにある『千とせ』です。最近、関東でも少しずつ、「肉吸い」を提供する店が増えているようですが...