【東京駅の手みやげ】東京駅に「赤福」がやってくる!白あんと黒あんの「白餅黑餅」も買えます
食楽web JR東京駅・八重洲北口改札外のすぐそば、東京駅一番街の東京ギフトパレット内に、11月26日(水)〜12月9日(火)までの期間限定で『赤福』が出店します。 三重県伊勢エリアを代表する銘菓「赤福餅」に加え、同店が展開しているブランド『五十鈴茶屋』より、栗を使った季節の和洋菓子も併せて販売...
食楽web JR東京駅・八重洲北口改札外のすぐそば、東京駅一番街の東京ギフトパレット内に、11月26日(水)〜12月9日(火)までの期間限定で『赤福』が出店します。 三重県伊勢エリアを代表する銘菓「赤福餅」に加え、同店が展開しているブランド『五十鈴茶屋』より、栗を使った季節の和洋菓子も併せて販売...
食楽web ●東京・町田市にあるお茶屋さんが手がけるティーラウンジ『老舗ひじかた園』の魅力とは? コーヒーが飲めるお店は多いけれど、「これぞ」と思えるお茶を飲めるお店は意外に少ない――そんなふうに思ったことはありませんか? 今回は東京・町田市にあり、日常の時間を忘れ、お茶の魅力にどっぷり浸れるテ...
バウムクーヘンカット350円(税込)。消費期限は購入日から4日間 ●おいしいローカル部が見つけた地元のおいしいお菓子屋さん。今回は、学芸大学で70年以上愛され続ける『マッターホーン』の魅力を探りました。 口にすれば思い出がよみがえる。優しさと技術が宿る洋菓子たち お菓子には、心をほどく力があります...
淡い飴色に焼かれ上品さを見せる国産鰻重 ●おいしいローカル部が見つけた地元の老舗の名店。今回は創業300年の歴史ある日本料理店『菊屋』の鰻重の魅力に迫ります。 千葉県成田市と言えば、まず成田空港が思い浮かび、次に成田山新勝寺が思いださせれると思います。成田駅より成田山新勝寺に向かう約800mの道は...
「柴田商店」の店内。趣あるレイアウトが、旅情をかきたてる ●海の香りと駅弁のぬくもり。北海道森町で味わう「元祖森名物いかめし」のおいしさをレポートします。 全国のデパートなどで販売される「元祖森名物いかめし」。食べたことがある人も多いと思いますが、発祥の地であるJR函館本線・森駅(北海道森町)で買...
食楽web ●北海道は観光シーズン真っ只中を迎えようとしています! 北海道を訪れるなら、どんなお土産を買うべきか悩むところ。今回は、「北海道土産(主に函館)」6選をご紹介!。お土産はもちろん、自分用にも買ってしまいたい絶品です! 新千歳空港でも買える絶品スイーツ「チーズオムレット」 まずは、函館...
食楽web ●おいしいローカル部が見つけた地元の老舗の名店。今回は富山・高岡駅の駅そばとして古い歴史を持つ『うどん・そば 今庄』をご紹介します。 富山県高岡市に100年以上の間、地元の人や訪れた人のお腹を満たした“駅そば”をご存知でしょうか? それは現在、高岡駅南口(瑞龍寺口)すぐの場所に店を構え...
「ウィンターコレクション」4個入 1987円 東京駅八重洲北口改札外のすぐそば、東京駅一番街の東京ギフトパレットでは、ホリデーシーズンに向けた最新&限定スイーツが続々と登場中。今回は数あるメニューの中から、贈って安心&もらって嬉しいオススメのクリスマス限定スイーツアソート4品をご紹介します。 冒...
食楽web 京料理といえば野菜などをシンプルに調理して、美味しく味わうのが流儀。素材をいかした淡い味付けでも料理を美味しく印象付けているのも、出汁のおかげともいえます。 今回は、そんな出汁の魅力を最大限に楽しめる、京都ごはんにぴったりのお店『京都離宮』をご紹介します。 城南宮すぐそばの『京都離宮...
食楽web ●「おいしいローカル部」が見つけた老舗の名店。今回は揚げまんじゅうで有名な、東京・目黒の老舗和菓子店『御門屋』をご紹介。店舗で楽しめるランチなども必見です。 筆者がいつも東京(目黒)土産として購入する和菓子屋さんがあります。名前は『御門屋』。戦後の1952年、創業者が“食べ物に困らない...
食楽web ●1979年創業の老舗純喫茶『珈琲館ロックヴィラ』のキムチサンドの魅力をご紹介! 幼い頃に連れてきてもらい、初めて食べた「特製キムチサンド」の衝撃が忘れられなくて、鶴橋に寄るとついつい立ち寄りたくなる老舗の喫茶店があります。それが今回ご紹介する創業46年のレトロな喫茶店『珈琲館ロックヴ...
食楽web ●おいしいローカル部が見つけた地元の老舗の名店。今回は和菓子の魅力を伝える千葉県・市川市の『大門岡埜』の絶品すぎる和菓子をご紹介します。 インバウンドやSNSの影響もあり、多くの人に日本文化が見直され、新たな魅力として受け入れられている昨今。今回は、茶の湯とともに発展してきた和菓子の魅...
食楽web ●北海道の地元民からも支持があり、地元出身フードライターが手土産に使う逸品とは?こっそりと教えてくれた「北海道みやげ」6選とは? “北海道土産”といえば、『石屋製菓』の「白い恋人」や『ロイズ』の「生チョコレート」、『六花亭』の「マルセイバターサンド」など定番品が数多くあります。 その...
こんぶ・ひじき・ふりかけなどいろいろな乾物が並ぶ店内 2013年に、ユネスコ無形文化財に「和食」が登録されましたが、その理由の一つとして、「だし」に代表される旨味も含め、素材そのものの味わいを引き出していることが挙げられていました。 その和食のだしを下支えする大きな役割を担うのは、もちろん鰹節を...
食楽web ●北海道の人気土産「札幌農学校 北海道ミルククッキー」。店舗ごとに工房を併設し販売する「焼き立てクッキーサンド」の常設展が新千歳空港ファクトリー店にオープン。その人気の秘訣とは? 北海道の製菓ブランド『きのとや』が販売している「札幌農学校 北海道ミルククッキー」。いまや北海道土産の定番...
食楽web ●東京で長く愛されてきた老舗や精米店を巡り、おにぎりや巻き寿司のおいしい5軒をご紹介します。 日本食を語る上で忘れてはいけない、お米の存在。ひと口頬張った瞬間に広がる炊き立てご飯の甘みや香りは、まさに日本の食文化の象徴と言えます。 「やっぱり日本のお米は美味しい」と思わず再確認できる味...
食楽web 大手のコンビニエンスストアを抑え、北海道では顧客満足度No.1の『セイコーマート』。ご当地色あふれるオリジナル商品に加え、1本500円前後でワインが購入できたり、1人前のパスタや焼うどんが100円で買えたり、道民の生活にはなくてはならないお店です。 筆者も帰省すると、実家よりも先に『...
食楽web 人気ショップが軒を連ねるJR品川駅構内のエキナカ施設・エキュート品川では、11月上旬から冬シーズン限定の最新スイーツが続々と登場。お目当ての逸品を求めるお客さんで、平日休日を問わず大賑わいの様相を見せています。 [食楽web] 今回は自宅や職場でのおやつ時間のお供から、お世話になった...
食楽web ●秋の江の島で食べ歩きに出かけたい、丸ごとかぼちゃプリンからカフェご飯、おせんべいをまとめました。 秋の行楽シーズン真っ只中。訪れたい人気スポット江の島も、紅葉が見ごろを迎えています。海風が心地よい参道には、ついつい立ち寄りたくなる個性豊かなグルメがずらりと並びます。 そこで、今回は...
食楽web ●静岡県川根本町にある「夢の吊り橋」。紅葉を織りなすベストシーズンを迎えました。周辺の自然や癒しスポット、グルメを日帰りで楽しめるモデルコースを紹介します。 南アルプスの玄関口・静岡県川根本町。エメラルドブルーに輝く湖面と紅葉が織りなす絶景で知られる「夢の吊り橋」は、秋の行楽シーズンに...