【横浜グルメ】甘納豆の概念が変わる!創業百年の老舗『谷口甘納豆』のあんずの甘納豆がおいしい理由
食楽web 「甘納豆って豆でしょ?」そんなイメージを覆す、とっておきの一品に出会いました。今回ご紹介するのは「あんずの甘納豆」。これが、ただの甘納豆じゃないんです。 大正14年から愛され続ける老舗甘納豆屋さん 神奈川県横浜市の閑静な住宅街に佇む『谷口甘納豆』、大正14年に東京都の蒲田で創業し、50...
食楽web 「甘納豆って豆でしょ?」そんなイメージを覆す、とっておきの一品に出会いました。今回ご紹介するのは「あんずの甘納豆」。これが、ただの甘納豆じゃないんです。 大正14年から愛され続ける老舗甘納豆屋さん 神奈川県横浜市の閑静な住宅街に佇む『谷口甘納豆』、大正14年に東京都の蒲田で創業し、50...
「レンジで温め直せる 萬古焼 ごはん鍋」7990円(税込) 備蓄米に加えて、新米も店頭に並ぶようになった今日この頃。せっかくご飯を炊くなら、常に最高の状態に仕上げた美味しい一杯を存分に味わいたいですよね。 そんなときに活躍するキッチン道具をご紹介しましょう。それが、無印良品の「レンジで温め直せる...
食楽web ●一度食べたら忘れられない! 横浜市にあるアメリカンケーキの専門店『Lucy's Bakery』の絶品「キーライムパイ」の魅力をご紹介します。 東急田園都市線・青葉台駅から徒歩10分。並木道を歩いて行くと、閑静な住宅街の中に、アメリカの国旗を掲げた『Lucy's Bakery(ルーシー...
食楽web JR東京駅構内で展開している大型エキナカ商業施設『グランスタ東京』では、秋シーズン限定の新作スイーツが続々と登場しています。 各ショップ渾身の逸品は、親しい方やビジネスでの手土産にするのはもちろん、甘味を欲しがる自分の舌とおなかへのご褒美としても最適! 今回は数あるメニューの中から...
お店のInstagramより。宝石のようなケーキが並べられています 川崎市多摩区で長年愛され続ける洋菓子店『パティスリー アノー』。その魅力は、何を食べてもハズレなしの“とびきり美味しい”スイーツたち。 筆者自身も実家に帰省するたびに訪れる、大切な思い出の味です。今回は、看板商品のシュークリーム...
食楽web 「もし雲を食べることができたら、一体どんな味なんだろう?」 子供の頃、空を見上げながら一度はそう考えたことがあるのでは? そんな幼心を抱えて足を運んだのは、マンダリン オリエンタル 東京の1階「グルメショップ」。そこで出会ったのは、見た目も名前も夢のようなスイーツ、「KUMO(クモ)...
所狭しと並ぶケーキたち。各種ケーキ、タルト、ゼリー、プリン、あんみつなど。 ●おいしいローカル部が見つけたおいしいお菓子屋さん。今回は北海道・札幌で知らない人はいない老舗洋菓子店『パールモンドール』をご紹介します。 どこでケーキを買おうかなと迷ったとき、真っ先に思い浮かぶお店が1971年創業の洋菓...
食楽web 江戸時代の風情を今に伝える岡山県倉敷市の美観地区。重要文化的景観にも指定されたこの街並みは、多くの観光客を惹きつけながらも、外国人観光客が比較的少なく、ゆったりと散策できる穴場的なスポットとして知られています。 その一角に2024年11月、新たに誕生したのが料理宿『撚る屋(よるや)』...
食楽web 国内外から東京駅を訪れた多くのお客さんが足を運んでいるJR東京駅八重洲口改札外の人気商業施設・東京ギフトパレットでは、秋シーズン限定の新作スイーツが続々と登場しています。 手土産、お持たせ、自分へのご褒美と、どんなシーンでも手抜かりなく対応できる種類豊富なメニューの中から、今回はこの...
食楽web ●奈良の愛され銘菓「さつま焼」。本店でしか味わえない“焼きたて”を食べに行こう! 奈良土産の定番で、コロンとしたサツマイモみたいな形のお饅頭「さつま焼」をご存じでしょうか。 小豆のこし餡を小麦粉と卵で作った皮で包み、串で刺してほっくりと焼き上げたお饅頭です。地元では、進物や仏事、日常...
食楽web ●『カレーハウスCoCo壱番屋』在籍10年以上の店長がガチで選んだおすすめカスタムカレー3品を紹介 国内に1250店舗以上(※23年9月末現在・グループ店舗を含む)、また国外でも12の国・地域に200店舗以上を展開するなど、今や世界中にその名を轟かせている『カレーハウスCoCo壱番屋』...
食楽web ●おいしいローカル部がおすすめする地元のお菓子屋さん。今回は栗の収穫量日本一の茨城県笠間市にある洋菓子店『グリュイエール』ご紹介します。 茨城県の中西部に位置する笠間市は、伝統工芸の「笠間焼」や、日本三大稲荷のひとつ「笠間稲荷神社」、そして栗の収穫量日本一を誇る“栗の都”として知られる...
月・火曜限定スコーン 390円(以下、全て税込) ●おいしいローカル部が見つけた地元のお菓子屋さん。今回は、辻堂にある小さな洋菓子店『okashiya』の絶品スコーンなどおいしい逸品をご紹介します。 神奈川・辻堂には、長年パティシエとして経験を積んだ女性オーナーが一人で営むアットホームな洋菓子店が...
食楽web ●「池袋ハンバーグ四天王」と呼ばれる池袋のハンバーグの名店4軒を一挙にご紹介します。 飲食店がひしめく東京・池袋。最近はガチ中華の多さに注目が集まっていますが、実は泣く子も黙るハンバーグの名店が多いエリアとしても有名な街。噂によれば、“池袋ハンバーグ四天王”という言葉まであるほどのハン...
食楽web ●新潟県燕三条の金属加工技術を活かして生まれた『家事問屋』。キッチンツールはシンプルなデザインかつ機能的。「蒸しかご」はフライパンで蒸し料理が作れる便利なグッズです。 金属加工品の一大産地、新潟県燕三条市。燕三条生まれの『家事問屋』が生み出すシンプルで機能的なキッチンツールは、日々の台...
食楽web ●STU48吉田彩良さんの連載「私が恋する白いカフェ」。吉田さんのテーマカラー「白」にちなんだ瀬戸内エリアのおすすめカフェを巡ります。 2年程前に行ったことがあり、そのときほぼ初めて食べたスコーンが美味しすぎて自分の中でのスコーンに対するイメージが変わりました。 今回は、そんなきっかけに...
食楽web ●東京で長く愛されてきた老舗や精米店を巡り、おにぎりや巻き寿司のおいしい5軒をご紹介します。 日本食を語る上で忘れてはいけない、お米の存在。ひと口頬張った瞬間に広がる炊き立てご飯の甘みや香りは、まさに日本の食文化の象徴と言えます。 「やっぱり日本のお米は美味しい」と思わず再確認できる味...
食楽web 東京駅や大丸東京店のスイーツ売り場には、秋になると旬の味覚を取り入れた限定品が続々と登場します。今回はその中から見た目も味わいも特別感たっぷりな3品を厳選。手土産にも、自分へのご褒美にもぴったりなラインナップをご紹介します。 〈TOKYO TULIP ROSE〉 チューリップローズ マ...
食楽web ●自動車の部品メーカーが挑んだ“紙”素材のサスティナブルなテーブルウェアブランド『Nogakel』のカトラリー。普段の食卓やアウトドアシーンにピタリとハマる理由とは? 岐阜県美濃市、和紙の産地として知られるこの地で、プラスチック射出成形を手がけてきた「古田化成」が立ち上げたサスティナブ...
どんどん出来上がっていく蜂蜜まんじゅう ●三重県津市民のソウルフード「はちまん」の愛称で親しまれている『蜂蜜まん本舗』の名物「蜂蜜まんじゅう」の魅力をご紹介! 蜂蜜風味で表面パリッと、中身はもっちり。なめらかなこし餡のなめらかさも相まって、何個でも食べられそうなほどおいしい。1個70円とサイズもお...