ランキング

「人生最高のシュークリーム」に出会える店。川崎市の名店『パティスリー アノー』の魅力とは

お店のInstagramより。宝石のようなケーキが並べられています  川崎市多摩区で長年愛され続ける洋菓子店『パティスリー アノー』。その魅力は、何を食べてもハズレなしの“とびきり美味しい”スイーツたち。  筆者自身も実家に帰省するたびに訪れる、大切な思い出の味です。今回は、看板商品のシュークリーム...

【辻堂のお菓子屋さん】気さくな女性オーナーが営む『okashiya』で買いたい週2日だけの絶品スコーン

月・火曜限定スコーン 390円(以下、全て税込) ●おいしいローカル部が見つけた地元のお菓子屋さん。今回は、辻堂にある小さな洋菓子店『okashiya』の絶品スコーンなどおいしい逸品をご紹介します。  神奈川・辻堂には、長年パティシエとして経験を積んだ女性オーナーが一人で営むアットホームな洋菓子店が...

【洋菓子の名店】誕生日ケーキはいつもここ! 創業54年、札幌で知らない人はいない『パールモンドール』の魅力

所狭しと並ぶケーキたち。各種ケーキ、タルト、ゼリー、プリン、あんみつなど。 ●おいしいローカル部が見つけたおいしいお菓子屋さん。今回は北海道・札幌で知らない人はいない老舗洋菓子店『パールモンドール』をご紹介します。  どこでケーキを買おうかなと迷ったとき、真っ先に思い浮かぶお店が1971年創業の洋菓...

【東京みやげ】東京駅&大丸東京店で買える! 秋限定「芋・栗」スイーツおすすめ3選

食楽web  東京駅や大丸東京店のスイーツ売り場には、秋になると旬の味覚を取り入れた限定品が続々と登場します。今回はその中から見た目も味わいも特別感たっぷりな3品を厳選。手土産にも、自分へのご褒美にもぴったりなラインナップをご紹介します。 〈TOKYO TULIP ROSE〉 チューリップローズ マ...

【東京駅スイーツ】グランスタ東京で今すぐ買いたい!甘党は要チェックの新作&限定スイーツ5選

食楽web  JR東京駅構内で展開している大型エキナカ商業施設『グランスタ東京』では、秋シーズン限定の新作スイーツが続々と登場しています。  各ショップ渾身の逸品は、親しい方やビジネスでの手土産にするのはもちろん、甘味を欲しがる自分の舌とおなかへのご褒美としても最適!  今回は数あるメニューの中から...

100年続く和菓子。さいたま市・岩槻の老舗が手がける伝統の銘菓「時乃鐘最中」とは?

岩槻銘菓「時乃鐘最中」、左から、白餡、小豆餡、柚子餡  人形の街として知られる岩槻(埼玉県さいたま市)、江戸時代に「岩槻に過ぎたるものが二つある 児玉南柯と時の鐘」と詠まれた歌があります。  岩槻で有名なものは児玉南柯(江戸時代の教育者・儒学者)と時の鐘である――と詠ったものです。大正時代の末期、そ...

【実況レポ】名シェフもお客さんも笑顔で満腹! ヴィソン(三重)のシェフフェスが楽しすぎた

食楽web ●全国の人気シェフ約30名が大集合した「VISON CHEF FES 2025」。和やかに楽しく盛り上がった会場の様子や、実際に提供された料理やスイーツをレポートします。  三重県多気町にある、日本最大クラスの食と癒やしの商業リゾート施設『VISON(以下、ヴィソン)』をご存知でしょうか...

【暮らしの名品】やっと見つけた!一目惚れの相棒。心地よく薬味を擦りおろす「おろしの相棒」

食楽web ●新潟県・加茂の木工ブランド『朝倉家具』が展開するキッチン道具から見つけた、木製のおろし棒「おろしの相棒」がとても便利です!  鍋や汁物に欠かせない生姜やニンニクのすりおろし。ほんの少しだけ使いたい時におろし金を使うと思いますが、これが地味に手間のかかる作業ですよね。これからのシーズン、...

栗の収穫量日本一・茨城県笠間市で愛されて40年。町の洋菓子店『グリュイエール』の名物モンブラン

食楽web ●おいしいローカル部がおすすめする地元のお菓子屋さん。今回は栗の収穫量日本一の茨城県笠間市にある洋菓子店『グリュイエール』ご紹介します。  茨城県の中西部に位置する笠間市は、伝統工芸の「笠間焼」や、日本三大稲荷のひとつ「笠間稲荷神社」、そして栗の収穫量日本一を誇る“栗の都”として知られる...

大人にこそ味わってほしい一流フレンチ仕込みの極上モンブラン。県外からも客が押し寄せる熊本の名店『ricca』へ

シンプルななかに確かな技術と地域愛が詰まった「山鹿栗のモンブラン」 ●県外からもわざわざケーキを買いに来る名店。熊本県山鹿市の『ricca(リッカ)』の魅力をご紹介! 「ケーキ屋さんのお菓子を、特別なものではなく、もっと気軽に楽しんでほしいんです」と話すのは、「ricca(リッカ)」のシェフパティシ...

一度は食べてほしい! 川崎市・溝の口の盛りがよくてウマい「デカ盛りグルメ」の名店とは?

食楽web  東急田園都市線に大井町線、JRの武蔵溝ノ口駅もある溝の口エリア。飲み屋さんはじめ飲食店が多く、ちょっと前まではお上品路線である田園都市線唯一のヤンチャな街との評判もありましたが、駅前にノクティとマルイがあるし、ちょっといけば二子玉川、もうちょっといけば三軒茶屋、渋谷にも乗り換えなしで行...

焼菓子と薬膳養生茶でととのう午後。滋賀・Ruwamで過ごす異国のような時間

おすすめの「本日のお菓子プレート」660円と「薬膳養生茶」650円 ●体にやさしいヴィーガン焼菓子と薬膳養生茶で、心とからだがほっとほどけるようなリトリート時間を過ごせる素敵なお菓子屋さんをご紹介します。  滋賀・愛荘町の住宅地を歩くと、突如現れる異国風のお菓子屋さん『齋菓子 Ruwam(ルワム)』...

CoCo壱番屋の現役店長が教える! 絶対ウマい「最強カスタムカレー」3選

食楽web ●『カレーハウスCoCo壱番屋』在籍10年以上の店長がガチで選んだおすすめカスタムカレー3品を紹介  国内に1250店舗以上(※23年9月末現在・グループ店舗を含む)、また国外でも12の国・地域に200店舗以上を展開するなど、今や世界中にその名を轟かせている『カレーハウスCoCo壱番屋』...

【フーテンの寅みやげ】BEAMSディレクターが推す、青森の木工品「BUNACO」の魅力とは

食楽web ●日本全国を仕事で飛び回るBEAMS JAPANの名物ディレクター・鈴木修司さん。尊敬してやまない『男はつらいよ』の寅さんのように、年の1/3は旅の空という鈴木さんが、旅先で見つけた「フーテンの寅みやげ」を紹介します。  今回の旅先は、青森県は津軽地方の弘前とその近郊です。旅の目的は、私...

ほっこり笑顔になる三重県津市民のソウルフード「はちまん」って一体どんなお菓子?

どんどん出来上がっていく蜂蜜まんじゅう ●三重県津市民のソウルフード「はちまん」の愛称で親しまれている『蜂蜜まん本舗』の名物「蜂蜜まんじゅう」の魅力をご紹介!  蜂蜜風味で表面パリッと、中身はもっちり。なめらかなこし餡のなめらかさも相まって、何個でも食べられそうなほどおいしい。1個70円とサイズもお...

【池袋グルメ】ハンバーグの聖地・池袋に君臨する「ハンバーグ四天王」まとめ

食楽web ●「池袋ハンバーグ四天王」と呼ばれる池袋のハンバーグの名店4軒を一挙にご紹介します。  飲食店がひしめく東京・池袋。最近はガチ中華の多さに注目が集まっていますが、実は泣く子も黙るハンバーグの名店が多いエリアとしても有名な街。噂によれば、“池袋ハンバーグ四天王”という言葉まであるほどのハン...

【和歌山グルメ】ラーメン官僚が激推しする、和歌山県の本当においしいラーメン店

食楽web ●年間700杯以上を食べ歩く“ラーメン官僚”こと田中一明氏が、日本全国のローカル・ラーメンの最新事情&名店をご紹介。今回は和歌山県。太平洋を臨む紀伊半島で育まれた同県のラーメン文化。濃密な歴史と地域性、そして革新が折り重なる個性的な世界へご案内します。  和歌山県は、大きく「紀北」「紀中...

【川崎市グルメ】クラフトビール醸造所併設ビアキッチン『ペコラビール』で楽しむホップの香り豊かなビール

食楽web ●厳しい残暑が続くなか、まだまだおいしい冷たいビール。今回は、神奈川県川崎市麻生区初のクラフトビール醸造所が手がけるビアキッチン『ペコラビール』をご紹介します。 『ペコラビール』さんは、2024年初めにオープンした、神奈川県川崎市麻生区初のクラフトビール醸造所が手がけるビアキッチンです。...

【京都】人気商品は6ヶ月待ち! 一口で感動した老舗和菓子処のざるわらび&三色お豆のタルト

ざる豆腐にインスパイアされたという“ざるわらび” ●「おいしいローカル部」が見つけた全国のおいしいお菓子屋さん。今回は京都の老舗和菓子処『一乗寺中谷』の逸品をご紹介します。  京都の老舗和菓子処『一乗寺中谷』は三代にわたり、一乗寺の郷土銘菓でもある「でっち羊かん」をはじめ、数々の郷土にちなんだお菓子...

くだもの王国おかやまの「ぶどう」が出荷最盛期! おいしさの秘密とベストな保存方法とは

食楽web ●今年で栽培開始150周年を迎えた岡山県の特産品「ぶどう」。日本一の産地を誇るぶどうのおいしさの秘密と、おすすめの保存方法とは?  瀬戸内海に面し、温暖で雨が少ない気候から「晴れの国」と呼ばれる岡山。その恵まれた風土では、さまざまな農作物が育まれています。なかでもフルーツのおいしさは広く...