ランキング

栗の収穫量日本一・茨城県笠間市で愛されて40年。町の洋菓子店『グリュイエール』の名物モンブラン

食楽web ●おいしいローカル部がおすすめする地元のお菓子屋さん。今回は栗の収穫量日本一の茨城県笠間市にある洋菓子店『グリュイエール』ご紹介します。  茨城県の中西部に位置する笠間市は、伝統工芸の「笠間焼」や、日本三大稲荷のひとつ「笠間稲荷神社」、そして栗の収穫量日本一を誇る“栗の都”として知られる...

【東京駅スイーツ】グランスタ東京で今すぐ買いたい!甘党は要チェックの新作&限定スイーツ5選

食楽web  JR東京駅構内で展開している大型エキナカ商業施設『グランスタ東京』では、秋シーズン限定の新作スイーツが続々と登場しています。  各ショップ渾身の逸品は、親しい方やビジネスでの手土産にするのはもちろん、甘味を欲しがる自分の舌とおなかへのご褒美としても最適!  今回は数あるメニューの中から...

ほっこり笑顔になる三重県津市民のソウルフード「はちまん」って一体どんなお菓子?

どんどん出来上がっていく蜂蜜まんじゅう ●三重県津市民のソウルフード「はちまん」の愛称で親しまれている『蜂蜜まん本舗』の名物「蜂蜜まんじゅう」の魅力をご紹介!  蜂蜜風味で表面パリッと、中身はもっちり。なめらかなこし餡のなめらかさも相まって、何個でも食べられそうなほどおいしい。1個70円とサイズもお...

【東京みやげ】東京駅&大丸東京店で買える! 秋限定「芋・栗」スイーツおすすめ3選

食楽web  東京駅や大丸東京店のスイーツ売り場には、秋になると旬の味覚を取り入れた限定品が続々と登場します。今回はその中から見た目も味わいも特別感たっぷりな3品を厳選。手土産にも、自分へのご褒美にもぴったりなラインナップをご紹介します。 〈TOKYO TULIP ROSE〉 チューリップローズ マ...

【京都】人気商品は6ヶ月待ち! 一口で感動した老舗和菓子処のざるわらび&三色お豆のタルト

ざる豆腐にインスパイアされたという“ざるわらび” ●「おいしいローカル部」が見つけた全国のおいしいお菓子屋さん。今回は京都の老舗和菓子処『一乗寺中谷』の逸品をご紹介します。  京都の老舗和菓子処『一乗寺中谷』は三代にわたり、一乗寺の郷土銘菓でもある「でっち羊かん」をはじめ、数々の郷土にちなんだお菓子...

【地方スイーツめぐり】東京のアンテナショップで地方の美味しい「和菓子」を探す旅【長野編】

食楽web ●東京の街なかで見かけたら絶対に立ち寄りたくなってしまうのが、各都道府県が運営する「アンテナショップ」。今回は、東京にあるアンテナショップをめぐり、そこで買える絶品「和菓子」をご紹介します。今回は長野の和菓子です。  東京のまちには多くのアンテナショップが点在しています。中に入るとご当地...

【和歌山グルメ】ラーメン官僚が激推しする、和歌山県の本当においしいラーメン店

食楽web ●年間700杯以上を食べ歩く“ラーメン官僚”こと田中一明氏が、日本全国のローカル・ラーメンの最新事情&名店をご紹介。今回は和歌山県。太平洋を臨む紀伊半島で育まれた同県のラーメン文化。濃密な歴史と地域性、そして革新が折り重なる個性的な世界へご案内します。  和歌山県は、大きく「紀北」「紀中...

くだもの王国おかやまの「ぶどう」が出荷最盛期! おいしさの秘密とベストな保存方法とは

食楽web ●今年で栽培開始150周年を迎えた岡山県の特産品「ぶどう」。日本一の産地を誇るぶどうのおいしさの秘密と、おすすめの保存方法とは?  瀬戸内海に面し、温暖で雨が少ない気候から「晴れの国」と呼ばれる岡山。その恵まれた風土では、さまざまな農作物が育まれています。なかでもフルーツのおいしさは広く...

CoCo壱番屋の現役店長が教える! 絶対ウマい「最強カスタムカレー」3選

食楽web ●『カレーハウスCoCo壱番屋』在籍10年以上の店長がガチで選んだおすすめカスタムカレー3品を紹介  国内に1250店舗以上(※23年9月末現在・グループ店舗を含む)、また国外でも12の国・地域に200店舗以上を展開するなど、今や世界中にその名を轟かせている『カレーハウスCoCo壱番屋』...

【地方スイーツめぐり】東京のアンテナショップで地方の美味しい「和菓子」を探す旅【新潟編】

食楽web ●東京の街なかで見かけたら絶対に立ち寄りたくなってしまうのが、各都道府県が運営する「アンテナショップ」。今回は、東京にある地方のアンテナショップをめぐり、そこで買える絶品「和菓子」をご紹介します。  東京のまちには多くのアンテナショップが点在しています。中に入るとご当地グルメがズラリと並...

【地方スイーツめぐり】東京のアンテナショップで地方の美味しい「和菓子」を探す旅【金沢編】

食楽web ●東京の街なかで見かけたら絶対に立ち寄りたくなってしまうのが、各都道府県が運営する「アンテナショップ」。東京にある地方のアンテナショップをめぐり、そこで買える絶品「和菓子」を探してきました。今回は石川県です。  東京・八重洲エリアにある石川県のアンテナショップ「八重洲いしかわテラス」は、...

【東京駅スイーツ】グランスタ東京で一番売れた東京駅限定スイーツはコレ!定番スイーツ売上ランキングTOP5

食楽web  JR東京駅のエキナカ商業施設・グランスタ東京から、2025年最新の「東京駅限定手土産 売上ランキングベスト5」が発表されました(集計期間:5月1日~31日/1店舗につき1商品・通年販売商品のみ対象)。  夏休みの帰省土産や出張の手土産選びに参考になるこのランキング、さっそくご紹介してい...

【地方スイーツめぐり】東京のアンテナショップで地方の美味しい「和菓子」を探す旅【山梨編】

食楽web ●東京の街なかで見かけたら絶対に立ち寄りたくなってしまうのが、各都道府県が運営する「アンテナショップ」。今回は、東京にある地方のアンテナショップをめぐり、そこで買える絶品「和菓子」をご紹介します。  東京のまちには多くのアンテナショップが点在しています。中に入るとご当地グルメがズラリと並...

【旬食材レシピ】晩秋のおいしい「チンゲン菜」を食べよう!「ベーコンと卵のコンソメ煮」「ステーキ」の作り方

食楽web ●寒さに強い特性から、春と秋に2度の旬を迎えるチンゲン菜。今まさに食べ頃を迎えているチンゲン菜のおいしい見分け方と簡単レシピ2品をまとめました。  中華料理の食材としておなじみのチンゲン菜。ハウス栽培も盛んで、一年中スーパーで見かけますが、旬としては3月~5月、9月~11月の2度訪れます...

昼も夜中もモーニングが楽しめる。新宿ゴールデン街で年中無休・24時間営業を続ける名店『珍呑』へ

食楽web ●新宿ゴールデン街で年中無休、24時間営業のスナックでスペシャルなモーニングを味わってきた。  「朝ごはん、朝じゃなくても食べたいなぁ」  そう思ったこと、ありませんか? とびきり早起きした日の出前、なんとなく胃が重たい昼時、忙しかった日の夕刻、呑んだ帰りの明け方……。現代人の朝は、必ず...

【神楽坂のおみやげ】可愛くて美味しくて。ベルギー生まれのお菓子『オー・メルベイユ・ドゥ・フレッド』

テイクアウトした「メルベイユ」。見た目も食感もとっても華やか!  石畳の小道が続く神楽坂は、ヨーロッパの街角を思わせるビストロやパティスリーが点在し、東京にいながら本場の味と空気感を楽しめる街としてグルメな人から愛されています。  そんな神楽坂の大通り沿いは、『オー・メルベイユ・ドゥ・フレッド』があ...

創業80余年。福岡・篠栗の和菓子店『村嶋饅頭店』が地元で愛され続ける理由

食楽web ●お遍路文化が息づく篠栗で、80余年続く『村嶋饅頭店』。まんじゅうや季節菓子など、地元で愛される味がそろいます。  福岡県の山あいにある篠栗町(ささぐり)は、自然に囲まれ、四国八十八ヶ所を模した霊場「篠栗四国霊場」が広がるお遍路の町。静かで穏やかな空気の中に、昔ながらの暮らしが息づいてい...

【地方スイーツめぐり】東京のアンテナショップで探す地方の美味しい和菓子【富山編】

食楽web ●東京の街なかで見かけたら絶対に立ち寄りたくなってしまうのが、各都道府県が運営する「アンテナショップ」。東京にある地方のアンテナショップをめぐり、そこで買える絶品「和菓子」を探してきました。今回は富山県です 日本橋とやま館  東京の日本橋にあるアンテナショップ『日本橋とやま館』は、富山の...

【お悩みレシピ】毎日の味噌汁がもっと美味しくするには?プロ直伝“出汁の取り方と味噌汁”の作り方

食楽web ●腸活メニューとしても注目される、日本の家庭料理「味噌汁」。味の決め手となるものの、意外と知らない「だし」の取り方のコツを、プロの料理家が伝授します。  白いごはんとともに、日本の食卓に欠かせない「味噌汁」。ごはんと相性抜群なだけでなく、味噌の優れた栄養素や、具だくさんな一杯は「一汁一菜...

新大阪駅の隠れた名物土産! 洋食屋『YOKOO』の「ミックスサンド」が人気のワケ

食楽web ●JR新大阪駅でも売られ、SNSで度々話題になる『YOKOO』の「ミックスサンド」。大阪在住ライターが人気の秘密を探ってきた!  出張や旅行で大阪を訪れるときの玄関口、JR新大阪駅。駅周辺にはたこ焼きやお好み焼き、串カツなど、あらゆる大阪グルメが集結しています。新幹線に乗る直前に、サクッ...