
⚫︎神奈川・葉山で薬膳カフェを営むacoさんが教える、季節の不調を改善する「体に効くレシピ」。今回は体と心のバランスを崩しやすい今に取り入れたい「五香粉香るこころからだスッキリフォー」をご紹介。
早いもので5月初めに立夏を迎え、小満、芒種と暦が変わる時期。陽の気が日毎に増し、陽の光が大地を満たし、生命が生き生きと育ってくる時期です。一方、グズつく天気も多く、蒸し暑さにやられたり、まだ慣れない暑さに体や自律神経のバランスを崩す人も多くなります。
この時期は、体の湿気を出すことがとても大事!
「体に湿気が溜まるとお腹の働きが落ちてスタミナ不足になったり、むくみやだるさ、偏頭痛やめまいにもつながるので、しっかり湿気を出していきましょう」(acoさん、以下同)
【体の湿が増えると起こること】
むくみ、頭痛、めまい、おしっこが出にくい、湿疹、手のこわばり、膿のようなにきび、おりものが増える、だるい、など
**************
今回のレシピは湿気出しの得意な“もやし”や“豆”を使った「五香粉香るこころからだスッキリフォー」。イチオシのスパイス五香粉をつかって本場のような味わいに。
「スパイスにも湿気出しの効能があり、五香粉に入っている陳皮や花椒は湿気を出してくれます。体に湿気があるとエネルギーや水の停滞を招いてしまい、ますます湿気が溜まりやすくなるので、スパイスで巡らせることもとても大切! スパイスの香りはぐつつくお天気で下がりがちな気持ちも持ち上げてくれますし、自律神経のバランスを整えるために役立ちますよ」(acoさん)