年間23万人が訪れる! 『ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所』に大人の工場見学に行ってきた

年間23万人が訪れる! 『ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所』に大人の工場見学に行ってきた
食楽web

 ウイスキーブームが冷めやらぬ昨今。季節を問わず楽しめるお酒として、ますます人気が高まっています。ブームの立役者のひとつは、ご存知、2014年のNHK朝の連続テレビ小説で放送され、注目を浴びたドラマ「マッサン」。国産ウイスキーの生みの親、竹鶴政孝氏の人生が描かれています。

 竹鶴氏が産み出した「ニッカウヰスキー」では、じつは北海道・余市蒸溜所と仙台・宮城峡蒸溜所の2か所で工場見学を毎日開催しているんです。

 マッサン人気も相まって、余市蒸溜所と宮城峡蒸溜所の年間来場者数の合計は、なんと120万人! 今回はそのひとつである「ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所」へ、大人の工場見学に行ってきました。なぜこんなにも、こちらの工場見学が人気なのか、その秘密を探ってきました。

豊かな自然に囲まれた宮城峡蒸溜所

仙台駅から車で40分、ふたつの清流に恵まれた緑豊かな宮城峡蒸溜所。冬季(12月~3月)以外の土日祝には、JR作並駅からシャトルバスも運行しています。また、周辺には広瀬川に湧く名泉でこけしの里「作並温泉」や、大きな厚揚げで人気の「定義」にも近く、ドライブや散策が楽しめるスポットが充実。 「ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所」を中心に周辺観光をプラスすれば、このエリアで1日遊べるスポットなんです

 日本人に本物のウイスキーを飲んでもらいたい、との思いで、北海道・余市に蒸溜所を建てた竹鶴氏は、「異なる蒸溜所で生まれた複数の原酒をブレンドすることで、ウイスキーはより味わい深く豊かになる」という信念のもと、第二の蒸溜所にふさわしい場所を全国で探したそうです。

 たどり着いたのは、宮城県の広瀬川と新川川(にっかわがわ)が合流する森の中。清流の水でブラックニッカを割って飲んでみると、実に美味しい。加えて、竹鶴氏がウイスキー作りを学んだ地、スコットランドのローランドと似た気候や風土も、宮城峡を選んだ理由だったんだそう。

 宮城峡蒸溜所を実際に訪れてみると、豊かな緑の中に、歴史を感じる素敵なレンガ造りの建物群が悠然と並びます。建物だけを見ているだけでも素敵な街を観光しているような気分でワクワクが止まりません。では早速、工場見学スタート!