土地を知り、土地の豊かさを享受する。「DINING OUT」というプレミアムな野外レストランへ

神と仏の習合の地で、和と中華の仕事で挑む

「峨眉山排骨」。口にすると桜王豚の脂の旨味と唐辛子と山椒の香りが広がる
「峨眉山排骨」。口にすると桜王豚の脂の旨味と唐辛子と山椒の香りが広がる

 山岳信仰と神仏習合の地として知られる大分県国東半島。両子山という岩山を中心に6つの山稜に分かれた半島には、総称して「六郷満山」と呼ばれる無数の寺院が点在しています。日本古来の宗教観である神仏習合もこの地で生まれたといわれ、土地に根付いた山岳信仰と混淆し、この地独自の六郷満山文化として発展。神と仏、さらには鬼が共存する土地です。
 そんなこの土地ならではの歴史と文化を、川田氏は自らの料理観に重ね合わせたのも興味深い点です。四川料理の雄『麻布長江』で中国料理の腕を磨き、その後、自らが暮らす日本を深く知るために日本料理『龍吟』でも研鑽を重ねた氏。現在の店では「和魂漢才」をポリシーに掲げ、中華料理の大胆さに、日本料理の精緻さ、滋味深さを加え独自の料理を生み出しています。

 国東でしか味わえない宴の料理が次々と運ばれると、その度に驚嘆の声、うなり声、笑い声と参加者はそれぞれに国東を楽しみ、この土地の豊かさを知っていくのです。

「国東的良鬼」。地元では食べられることのない雑魚の扱いの三島フグを鬼に見立てた
「国東的良鬼」。地元では食べられることのない雑魚の扱いの三島フグを鬼に見立てた
〆の麺には、国東の食材をふんだんに使ったオリジナルのXO醤が添えられた。
〆の麺には、国東の食材をふんだんに使ったオリジナルのXO醤が添えられた。

料理に込めたメッセージに国東の美しさを知る

国東の人々がスタッフとして参加。この経験こそが今後の地域活性の一助に
国東の人々がスタッフとして参加。この経験こそが今後の地域活性の一助に

 幻と言われ、2夜限りの特別コースとして振る舞われた料理の数々。川田氏は短い2日間という期間だからこそ、あえて料理に数々のメッセージを込めたように感じました。
 例えば、この地に根付く鬼の文化を表現した魚料理では、地元では雑魚として扱われる三島フグに焦点を当てていました。それはこの地の豊かさであり、見過ごされていた食材の素晴らしさを再発見できる体験でした。

 例えば、唐辛子と山椒が印象的な豚のスペアリブでは、四川と国東半島の両地で同名のついた峨嵋山を表現。遥か彼方より大陸と交流があった国東の地の誇りを、同名の山の名で表現し、誇るべき文化として大切に紡いで欲しいというメッセージを込めたのかも知れません。

 土地を知り、土地の豊かさを享受する。DINING OUTが込めるメッセージとは、本来、日本人が大切に育んできた日本の文化の再構築であり、豊かさの本質と言えるのかも知れません。幻と言われた一夜を体験し、日本人としての本能が呼び覚まされた気がします。

(取材・文◎編集部)