ラーメン官僚が厳選! GWに食べたい日本全国の超優秀ラーメン【東日本編】

東北エリアはラーメン店が密集する都市部を狙おう

『手打中華 特札堂』(福島県郡山市)の「中華そば」
『手打中華 特札堂』(福島県郡山市)の「中華そば」

1)青森市・弘前市を中心に、煮干しラーメン文化が息づく青森県
2)新進気鋭の店舗が立て続けにオープンし、ラーメン好きの注目の的となっている秋田県
3)盛岡市・花巻市を中心に、地域性を色濃く反映した“いぶし銀”の1杯が堪能できる岩手県
4)ラーメン消費量日本一であり、東北トップのご当地ラーメン数を誇る山形県
5)仙台市及びその周辺を中心に、東北エリアの最先端を走る味が集結する宮城県
6)〈喜多方ラーメン〉〈白河ラーメン〉に加え、「中通り」、とりわけ福島市と郡山市を中心に俊英が集いつつある福島県。

 東北のラーメンシーンは、県ごとに明確な個性があり、何回足を運んでも新たな魅力が発見できる懐の深さが特徴だ。

『中華そばひらこ屋』(青森市)、『たかはし中華そば店』(弘前市)、『十八番』(能代市)、『麺饗松韻』(由利本荘市)、『中華そば 弥太郎』(盛岡市)、『さかえや本店』(花巻市)、『ケンちゃんラーメン』(酒田市ほか)、『そばの店 ひらま』(米沢市)、『だし廊』(仙台市)、『うろた』(福島市)、『手打中華 特札堂』(郡山市)など、足を運ぶ価値がある良店は星の数ほど存在するが、効率の良い食べ歩きを望むのであれば、盛岡市、仙台市、福島市、郡山市など、一定の範囲内にラーメン店が密集する都市部を目指すのがオススメ。

『十八番』(秋田県能代市)の「醤油」
『十八番』(秋田県能代市)の「醤油」
『中華そば 弥太郎』(岩手県盛岡市)の「中華そば」
『中華そば 弥太郎』(岩手県盛岡市)の「中華そば」

 数泊の滞在が可能であれば、比較的近接した場所にある仙台市、福島市、郡山市の三都市を電車等も活用しながら移動し、お目当てのラーメン店にアクセスするのも一案だ。