初めて買うべき「コーヒー抽出道具」はどれがベスト?|コーヒープレス古今東西

挽いた豆にお湯を注ぎ、時間が来たらレバーを押し下げる。そんな簡単ステップで珈琲豆の味わいが堪能できるコーヒープレス。家事の合間に、仕事の休憩に。初心者からプロまで使えるうえに、手間いらずで実用的。なのになぜか、知名度は今ひとつ。使えばきっと好きになる、愛すべきコーヒープレスの魅力をご紹介します。

初めて買うべき「コーヒー抽出道具」はどれがベスト?【コーヒープレス古今東西】
食楽web

「彼女と一緒に住むことになったので、コーヒーを淹れる道具が欲しいんだけど、どれがいいと思う?」

 友人にそう問いかけられて、はたと気づいた。外出先や会社ではコーヒーを飲むけれど、自宅に抽出道具がない、という人は意外に少なくないのかも。たまたま同席していたメンバーに聞くと、家でもコーヒーを淹れるのは5人中3人。3人のうちアパレル勤務で、いつもおしゃれに余念がないW氏はハンドドリップ派。大手企業のSEを勤めるKくんは電気式のコーヒーメーカー。そしてコーヒープレス派の私だ。ほか2名はそもそもあまりコーヒーを飲まないため、飲みたいときはコンビニやスターバックスで買ってくるのだという。

「食後に彼女とコーヒーを飲みながら、ゆっくり話をする時間がほしい」と友人は言う。そんなステキな憧れがあると聞いたら応援しちゃうではないか。そこで、そもそも抽出器具をどう選べば良いかについて考えてみた。

手間×豊かさのバランスを考える

 最初に「味」と書きたいところだけれども、どんなに好みの味で淹れられたとしても、抽出のプロセスと生活のリズムが合わないと、すぐ淹れるのが面倒になって道具にはホコリが……となってしまいがち。初めの抽出器具を買うときは、手間をかけずに飲みたいのか、抽出するプロセスも楽しむ豊かな時間を持ちたいのかを考えてみるのがおすすめだ。コーヒーを日常的に飲む楽しみが自分のものになってから、味の違いを追求していくのも決して遅くはない。家庭で使いやすい代表的な抽出器具は、以下の3つになる。

コーヒーメーカー

簡単度★★★★★
豊かさ★★

 手間をかけずにサッと飲みたい人にとって、最も楽なのが電気式のドリップコーヒーメーカー。ペーパーフィルターと粉、水をセットしてスイッチを押すだけ。抽出後の豆もフィルターごとポイッと捨てられる。お風呂に入っているうちにコーヒーを淹れておく、など抽出の間ついていなくてもいいのがメリットだ。市販のレギュラーコーヒー(中細挽き)を使うので、豆もフィルターもスーパーやコンビニに行けば手に入る。「もうちょっと味にこだわりたいんだよね」という人には、豆を挽くミルが内蔵されたコーヒーメーカーもいい。挽き立ての豆を使うと、味わいアップも期待できる。

 また、最近はカプセル式のコーヒーメーカーも普及してきた。メリットは、本体に好みのカプセルをセットするだけで、エスプレッソからフレーバーコーヒー、デカフェまで様々なフレーバーが飲める、という便利さ。一方、カプセルを切らすと飲めないうえ、ランニングコストはフィルター式よりやや割高。自宅でもカフェ感覚でいろんな味を楽しみたい人にはよいかもしれない。

 インスタントよりも美味しいコーヒーを手間なく短時間でサッと飲みたい、という人に向いている。

ハンドドリップ

簡単度★★
豊かさ★★★★★

 日本では非常に人気のある抽出方法で、仕組みはコーヒーメーカーと同じ、フィルターに豆をセットしてお湯を通すというやり方。フィルターは紙の場合と蒸らしの効果を持つネル地の場合、それぞれあるけれど、手に入りやすいペーパーフィルターを使うのが一般的だ。

 コーヒーメーカーとの決定的な違いは、お湯を自らの手でじわじわと注いでいくプロセス。豆が膨らみ、香りが立ち昇るその様子からは“コーヒーを淹れている”という満足度がたっぷり。豆の蒸らし具合やお湯の注ぎ方で繊細に味の調節もできる。豆は中細挽きを使うので市販のレギュラーコーヒーから、専門店の豆まで幅広く利用できる。ペーパーを使うので片づけも簡単。ポイントは、安定した味わいを毎回引き出そうと思うと練習が必要になるというところ。

 淹れるプロセスも含めた楽しみを味わいたい人や、より自分らしい味わいを追求したい人に向いている。

コーヒープレス

簡単度★★★★
豊かさ★★★★

 さて、本連載イチオシのコーヒープレスは、挽いた豆を本体に淹れて、お湯を注ぎ、4分待ったらレバーを押し下げてコーヒー液と豆を分離させて飲む方法。お湯と豆を用意してレバーを押すだけ、という間違えようのない簡単な手順のため、技術の有無を問わないのがメリット。豆の持つ味わいがしっかり引き出されるので「いつも飲んでいるコーヒーと違う!」という喜びを体験しやすい。

 コーヒーメーカーと違うひと手間としては、中粗挽きの豆を使うため、コーヒーミルを用意して豆を自分で挽くか、豆を好みの粗さに挽いてくれる専門店で豆を購入する必要があること。自分でお湯を沸かすこと。そして本体を洗う工程が加わることだろうか。また、豆の味がダイレクトに出る抽出法なだけに、豆の良し悪しで味わいが一変することも押さえておきたい。

 最近コーヒー専門店も増え、さまざまな豆が手に入りやすくなった。スペシャルティコーヒーに興味がある人や、豆を自分で選んでその個性を味わってみたい人、なおかつ手軽さを求める人と相性がいい。

手に入りやすい3つの抽出道具だが、それぞれ微妙に個性も違うもの。もちろん、筆者のイチオシはコーヒープレスだが、たとえ道具がなんであっても、自分のライフスタイルになじんだ道具でおいしくコーヒーを飲む時間が、毎日をちょっぴり幸せにしてくれることを信じている。

●著者プロフィール

文/木内アキ

北海道出身、東京在住。“オンナが楽しく暮らすこと”をテーマに、雑紙や書籍、ウェブなどで人・旅・暮らしにフォーカスした文章を執筆。プレスコーヒー歴7年。目標は「きちんとした自由人」。執筆活動の傍ら、夫と共に少数民族の手仕事雑貨を扱うアトリエショップ『ノマディックラフト』を運営中。
HP: http://take-root.jp/